Nagoya  Bangkok
2009年10月 RTW4周目第3弾
七転八起いとをかし 2日目



なんだか寝付かれず・・・浅い眠りながら6時半の目覚ましで起床。
ちょっと早目に目覚ましをかけておいたのは心配性だから・・・
時間はたっぷりあるので、支度を全て整えてからちょいネットし、1階の朝食堂で朝ご飯をとって、
予定通り8時のシャトルバスで空港へ・・・

Yは長蛇の列ができていたのですが、ロイヤルシルククラスのレーンは誰もおらず待ちナシでチェックイン。
セキュリティはそこそこ列ができていたものの、イミグレがこれまた待ちゼロ、ラッキ〜♪

すぐに1フロア下りたNHのラウンジへ。
一番奥の、外に向かってカウンターがある席でPCを立ち上げちょっとネット。

朝ビールだけでよかったのですが、写真を撮りたくて・・・とカコつけて太巻きとお稲荷さんも・・・^^;

入りたては2〜3人だけだったのですが、段々混んできたので早めにラウンジを後にし、
ゲートロビーでぼ〜っと飛行機を見ていました。

 NGO→BKK 1035→1435 TG645 777 6h GMT+7 .

Cはガラガラで、隣がおらずラッキ〜♪
すぐにパイル地のスリッパとポーチ入りのアメニティが届いた・・・スリッパはデイランのTGでは始めてかも・・・
そしてトレイに3〜4種のせたウエルカムドリンク・・・私はシャンパンを頂きました。

10:05ドアクローズ、10;20スポットを離れ、10:33 Take off 、予定より早いですねぇ・・・

ウエルカムドリンクはシャンパン 食前酒もシャンパンを

食前酒のおつまみはなんと枝豆・・・シャンパンにはあいませんなぁ・・・

毎度載せている(笑)手作りのヘッドセットカバー、並縫いでした(^^)

水平飛行に入るとすぐランチ。

前菜としてはしっかりめ ビーフの赤ワイン煮 チーズとポートワイン♪
ガナッシュケーキとブランデー♪ おやつのアイスとビール♪

蟹肉のタンバル海老のせ、サーモンクレープ、メロンボール、サラダ・・・どれも普通かな。

主菜は、牛肉のグリル or 銀鱈の照り焼き or 鱈と海老の野菜炒めだったのでビーフをチョイス。
レアに近いミディアムレアの分厚いビーフがかなり美味しい♪ でもソースがイマイチ・・・
肉自体は機内食で私の中のNo.1、でもソースが・・・という事で今の所2番目に美味しいビーフといった所。
添えてあるドルフィンポテトは、マッシュしたポテトを焼いたようなものでこれまた美味しい♪
付け合せの野菜類もGoo〜でした。

お食事中、そしておやつのアイスクリームをいただきながらハリーポッターの2と3を見ている内にもうバンコク。
到着前に熱いおしぼりが配られ、女性にはいつもながら蘭のコサージュも♪

これ、うれしいけれど結構管理に困ってしまうのです・・・

20分程早いランディング、D6ゲートだったのでイミグレに近くてラッキ〜♪
そこそこ列はできていたものの、たまたま隣の窓口が開いたのでスムーズに入国できました。
すぐ1フロア下りてエアポートバス乗場へ。


AE1に乗るつもりだったのに、カウンターでホテル名を言ったらなんとAE3だというのです。
AE3はオンヌット方面からスクンビットを上がってくると思っていたのですが、
最近ルートが変わったようで、プラトゥナーム方面からスクンビットに入るそう。
今回利用予定だったAE1はオンヌット、クロントゥーイを抜けラマ4からシーロムに入るらしい・・・
なのでWTC付近の場合、空港から市街へはAE3が一番早く到着し、空港行きはAE1がいいみたいです。
スクンビット付近も大幅に変わったので要注意ですね。

で、AE3は行ってしまったばかりなのか30分程待たされる羽目に・・・
やっと来たバスに乗り、以前のAE1と同じルートで約1時間ほどでバンコク入りしたのでした。

ホテルにチェックインし、近くの両替屋でバーツを補充し、早速マッサージへ。
いつもお願いしている人は今日はお休みだそうで始めて人・・・残念・・・腕前は普通でした。

そしてMRTでプロンポンで降りエンポリへ。
最新版の歩バンとバスマップを購入し、フードコートでソムタム、スーパーでドリアンも購入♪
ドリアンは他の店の方がずっと安いのですが、エンポリははずすことがないので安心です。

それからフットマッサージに行ったのですがすでに19時半なので角質取りだけにし、
ビッグCでビールを買ってホテルに戻りました。

ドリアン、ビアシン
ソムタムとカオニャオ

遅めの午後バンコク入りしたのに、時間をフル活用できシ・ア・ワ・セ♪
ふにゃふにゃ〜に癒された体をシャワーでスッキリさせ、ビールを飲みつつバンコクらしい夜食を頂き、
おやすみなさいは0時でした。


  ■ 七転八起いとをかしTOP
  ■ 海外散歩TOP
 
 ■ 国旗de散歩TOP
 
 ■ 路地裏の散歩道HOME
    ≪BACK          NEXT≫