Gyeongju  Seoul
2010年05月 RTW6周目第4弾
タッチのち世界遺産見て歩き 6日目



寝たのは2時半だったのに6時に目が覚めてしまいました。
このまま起きたら体に悪そう^^;なのでもうひと眠りし、7時半、爽やかに起床♪
まだ行っていない所を見てから夕方ソウルに戻ろうかとも思ったのですが、
見たい所はバスに乗らないとちょっと遠く時間が読めないし、登山的要素の強い南山も残っているので、
次回またゆっくり来ることにし今回はこれにて引き上げることにしました。

調べておいたバスの時間、早い方のバスが出るまであと10分なので急いでバスターミナルへ。
(ソウル行きはだいたい40分おきに頻発しています。)


バスは時間帯により料金が違ったのですが、その違いはバスの仕様でした。
2−2配列が18600ウォン、1−2配列が27600ウォンとだいぶ料金差があるものの所要時間は同じです。
なので安い方のバスの方が人気があり混んでいます。
乗ろうとしていたバスは高い方の1−2配列、40分後に安いバスがあったのですが、
タイム・イズ・マネー、それに混んでいて隣がいるのはちょっとイヤなので予定通り早い方の高いバスにしました。
ギリギリに買った割には一番前のひとり掛け席をゲット!なので景色が良く見えて飽きませんねぇ♪

このサービスエリアで休憩 トッポッキ♪ポインタしてね

2時間ほど高速を走ったサービスエリアで15分の休憩が入りました。
トイレの数がとっても多いので並ぶこともなく、15分でも充分な休憩時間でした。
ちょうどお昼どき、お腹が空いたのでトッポッキを買ってベンチで食べてからバスに戻りました。
この屋台のおばさん、これでもかっ!状態でカップにトッポッキを入れてくれようとしたのですが、
ソウルに行ってから食べたいものがあるので、「もう充分」と途中でストップをかけました。^^;
他の皆さんは色々買ってバスに戻り、車中で食べている人多かったですね。

バスは定時に江南のバスターミナルに到着しました。
地下鉄の表示に従って乗り場に向かったのですが、ステーションビルに入ってから改札までが分かりにくかったです。
ホテルにチェックインして荷物を整理したら、すぐ広蔵市場へ。

広蔵市場中央の屋台街 ピンデットッ うま〜♪

前回半分も食べられなかったピンデットッ、お腹を空かせてリベンジにやってきました。
店内も外のベンチにも空きがありません・・・でも外のベンチで食べていたご家族が席を詰めてくれました。
ご夫婦、息子さんご夫婦と赤ちゃんの5人だったのですが、なんとご主人が日本語を話せる方だったのです。
外見も話し方も上品な奥様は英語を話せるし、息子さんも日本語の単語を少し知っておりとても親日的なご家族でした。
店内はてんやわんやだったのでオーダーを取りに来るのをじっと待っていたら、
店員さんを呼んでオーダーしてくれ、水やら漬物やらもとってくれました。
なんだかほっこり♪
先にお店を出られたそのご家族ですが、その後2度も街中でお会いしてしまいました。

さてまた地下鉄に乗ってグランドマートへ。
地下鉄使ってまでわざわざ来る目的は、ここにはCassRED(ビール)が必ずあるからなんです。
韓国ビールの中ではレッドが一番好きなのですが、置いている店は意外と少ないんですよねぇ。
それから私的定番お土産のハトムギやら太刀魚の塩辛なども購入。

そして一番の目的は、江華島へのバス乗り場の確認をしたかったのです。
新村バスターミナルだなんて名ばかりで、ただのバス停って感じでした。
いや〜今日のうちにチェックしておいて良かったです。

水物や穀物など重いものばかり抱えてホテルへ戻り、強冷にした冷蔵庫に放り込んだらまたすぐお出かけ!
今度はアカスリです♪
ソウルに来る楽しみはなんといってもアカスリとマッサージですから〜。
お気に入りを見つけてからハズレがなくなったアカスリ&マッサージで至福にひたり、
暗くなったとはいえスッピン^^;で地下鉄に乗ってホテルに戻ると、レッドはしっかり冷えている!お膳立ては万全です。


明日は近場だし連泊なので荷物の心配もない、バスも頻発しているし・・・
という事で今夜はちょっと夜更かししてしまいそうな予感です。



  ■ タッチのち世界遺産見て歩きTOP
  ■ 海外散歩TOP
 
 ■ 国旗de散歩TOP
 
 ■ 路地裏の散歩道HOME
      ≪BACK          NEXT≫