1日目
もっとゆっくりでも充分間に合うけれど、通勤ラッシュにぶつからないよう始発でGo!
待合せ時間までの間に、レンタカーのカウンターやお弁当屋などチェックしておきました。
全員落ち合ったらチェックイン、そして機内で食べるブランチを買っておきましょう。
ターミナル2なのでフィエスタばかり・・・ANAカードを提示すると10%オフになるのですが、
最近JALカードをメインにしている私は、「提示」してJALカードで支払いました。ヤな客ですねぇ。^^;
稚内での2連泊、初日と最終日のレンタカーのみ予約してありますが、
大まかな計画はたてたものの、お天気しだいで変更できるようほとんどブランクです。
中日に予定している日帰り礼文島、レンタカーも路線バスもタクシーも離島料金でとても高い!
初礼文島の2人のため、定期観光バスも検討したけれど、定観3名分はレンタカー3時間より若干高いし、
定観の所要時間は3時間、その後路線バスなりタクシーを使うなら最初からレンタカーの方が得!
という事に話がまとまり、急遽、羽田のカウンターから礼文島に電話を入れ、予約しました。
プレミアムチェックインのセキュリティで、缶切や栓抜になるグッズが引っかかってしまいました。
4x7cm、厚さ2ミリのフラットなステンレス製、今まで引っかかったことなかったんだけどなぁ・・・
放棄か単品で預けるかの二択、預ける場合は他の荷物同様ターンテーブルに出ると聞き、
だったらピギーごと預ける方が無難・・・と、すぐ脇のチェックインカウンターへ。
(以前ワインオープナーを紛失された事があるので・・・その時の旅行記はこちら)
セキュリティを出るとすぐラウンジへのエスカレーターがあり、2人しか入れないのでHは犠牲に・・・m(__)m
しかも稚内に行ったら運転ヨロシク!と、私とTは朝からビール♪
HND−WKJ 1030→1220 NH571 767-300 . |
思ったより大きい飛行機(76P)だったのでボーディングブリッジでの搭乗でした。
 |
焼さば寿司と大きなおにぎり |
4年前に感動した焼さば寿司、う〜ん普通。私の味覚の問題か?それとも味が変わったのか?
札幌に行くと必ず買う佐藤水産のグルメおにぎり、羽田にもあるんですね、大好きなミックスをお買い上げ〜。
他に味噌カツサンドや天むすも・・・三人でグルグル回して^^;ブランチです。
12:15ほぼ定時にランディング、ピギーが出て来るのを待っている間、
2人にはピックアップに来ているレンタカー屋さんとミートしてもらっていたのでスムーズ。
 |
狭いのでウネウネなターンテーブル |
お迎えの車で南稚内にあるお店へ。受付後、お借りしたのはヴィッツ、Hの車と同車なので気楽。
 |
これが今日の足 |
まずは帆立の漁獲高日本一の猿払へ。
ナビさんの誘導で内陸部からのアクセス、まさに北海道!って景色の真っ只中を走ります。
 |
 |
 |
北海道ならではの矢印も |
冬に備えての干し草ロール |
あっちにもこっちにも牛さん |
猿払での目当ては2つ、猿払漁協直売所と道の駅です。
 |
 |
猿払漁港の直売所 |
日本初なんですって・・・へぇ〜 |
猿払村のお祭り?とかで、来週まで漁に出ないため、活帆立はありませんでした。(予約&発送は可でした)
私は何も買わなかったけれど、2人は乾き物の珍味とか買っていましたね。
次は雄大なオホーツク海の海岸線に建つ日本最北端の道の駅へ。
さるふつ公園内に位置しており、広々とした敷地に宿泊施設や入浴施設、キャンプ場、小さな店舗などが点在していました。
 |
 |
 |
道の駅管理棟 |
農業資料館と風雪の塔とアルメリア |
丸太で造られた遊具 |
 |
 |
 |
ここで買ったのはポインタしてね
焼きホタテ串 |
ここで買ったのはポインタしてね
ふかひれまん |
乳脂肪分15%!
バニラアイスクリーム |
ホテルの1階が売店とレストランになっているのですが、道の駅というよりホテルの土産物売店的品揃えでした。
レストランは時間的にクローズしてました。空腹ではなかったので結果オーライ、買い食いする位でちょうど良かったです。
次は宗谷へ。荒々しいオホーツクの眺めを楽しみつつ海岸線を北上します。
海に向かって前三方が海、お天気が良ければ正面に43km先のサハリンの島影が見え、日本の最北端であることが実感できるはず・・・
でも残念ながら、前回も今回も島は見えませんでした。
 |
 |
 |
ポインタしてね |
入場無料の流氷館はマイナス10℃の世界 |
日本最北端地碑のある宗谷岬は北緯45度31分14秒、ちなみに東経は141度56分11秒です。
 |
 |
日本最北端の地の碑 |
間宮林蔵さん |
高さ5.44mの日本最北端の地の碑は北極星の一稜を型どった三角錐、中央に北を示す「N」、台座の円形は「平和と協調」を表しています。
1983年のサハリン沖での大韓航空機撃墜事件を追悼して建られた祈りの塔、折り鶴をモチーフとしています。
今にも降って来そうなお天気なのでそろそろ帰ろうか・・・と車に向かうと・・・
最初、あまりに普通にいたので犬かと思ったのですが・・・えっ!北キツネじゃないの〜!
家族かな?親子で3匹いました。動きが機敏な親はなかなかうまく撮れなかったけれど、何か捕まえたらしき子ギツネはスキあり♪
 |
 |
 |
何捕まえたの〜?鋭いけれどやっぱ子供な目だねぇ。それに毛並も大人と違うよね。 |
副港市場(みなとストア)、相沢食品百貨店、生鮮市場などハシゴし、お土産&部屋で食べ&呑みできそうな物を調達。
予定通りの時間に返車、その後はホテルまで送って頂きました。
空港から&ホテルへ送迎してくれたスタッフの方がとても感じ良く、色々情報をいただきました。
その中のひとつが白夜祭、「日本最北端わっかない白夜祭」が、今日と明日の2日間開催されるんですって。
日本で昼間の時間が最も長くなる稚内の夏至を楽しもう!と去年から始まった企画だそうです。
荷物を軽く整理したら、キタカラ(稚内駅)前で開催されている白夜祭に行ってみましょう。
ホテル向かいの駐車場から駅間で開かれているので近いしね。
 |
 |
地元の人多し |
ジュウジュウ物が多かったかな |
パラパラ落ちる小雨でイマイチなお天気だったにもかかわらず、楽しみにしていた地元の人で大賑わい!
音楽ガンガンの中、屋台の出店で買った物を食べる・・・と言った感じ、観光客の私達にはいまひとつだったかな・・・
前回はなかったキタカラと駅を軽く見てからホテルに戻ります。
交代でお風呂・かたずけ・飲み会の準備をし、お楽しみの部屋宴会!
 |
 |
買い出しした食材で |
北海道限定ビール2種 |
ボタンエビや鯛も美味しかったけれど、刺し身でもお寿司でも帆立が絶品でした。猿払産かしら?
北海道の幸をお腹いっぱい堪能できて幸せ〜
明日は早起きしないといけないけれど、連泊なので気楽です。