2016年04月. | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
タッチソウル&石垣 2日目 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ほとんど眠れず4時に仮眠室を出て支度をば・・・ 頭がボ~っとしているので湯船に浸かりたい所だけど、あの湿気を浴びるとシャンプーしたくなりそうなのでヤメ。 仁川から金浦への鉄道移動は初めてなので、早めに金浦入りした方が無難かとチェックアウト。 表示に従って鉄道駅へ。結構歩くのね。 始発列車の10分前に着いたので改札口はまだ開いておらず、10人位の人が待っていました。 ここで入手した空港鉄道利用案内のパンフはわかりやすいし、裏面の首都圏電車路線図が大きめで見やすい。 日本語のだけキープしたけれど、駅名表示は韓国語の方が利用勝手良さそうだから両方もらっておけばよかったなぁ。 (金浦に着いたらもらおう・・・と思っていたのに見つかりませんでした・・・残念。) 始発はソウル駅までノンストップの直通列車なので、その3分後の一般列車に乗って金浦へ。 すぐにチェックイン、復路も当然のごとくUGのお声はかからず・・・(乗ったら満席でした) 通路側が取れず窓際だった席を変更できただけでも御の字。 上の階のKALラウンジへ。一番乗りでした。すぐ後にもう一人入って来たものの、しばらくは貸切状態。
サラミ&ハム、クラブ・トルティージャ・ラップ、春野菜のサンドイッチ、 カップ麺が二種、チーズとナッツ(胡桃とカシューナッツ)、朝でもワインやリキュール類がソコソコありました。
まずはヨーグルトとトマトジュースを・・・トマトジュース、やっぱり甘いのよねぇ・・・ちょっと苦手かな。 バンズみたいなのがサラミとハムのサンドイッチ、その後ろが蟹肉のマヨ和え風をトルティージャで巻いた物。 そのクラブ・トルティージャ・ラップが美味しかったです。 モッタリモッコリした一見美味しそうに見えないチーズ(左画像のナッツ皿の上にある三角の)、これ好き♪ 思いがけずチーズが美味しかったので・・・と言い訳し^^; さすがに朝からワインは・・・とビールを。 朝からワインは全然平気だけど・・・そこは人様の目が~だけでなく、実はOBのプレミアムビールを見つけたから・・・ 薄い韓国ビールが多い中、日本のビールに似て美味しいと聞いていたので飲んでみたかったの。 制限エリアの外にラウンジがある金浦、セキュリティや通関の混み具合がわからないので早めにラウンジを後にしました。 でもこういう時に限ってどちらもガラガラでスムーズ (-.-) 制限エリアは狭いのであっという間にゲートロビー、退屈な時間を過ごす羽目に・・・
07:50スポットオフ、テイクオフは8時、優秀ですなぁ。 2-3-2の真ん中通路側、お隣も来てしまった・・・と思ったけれど、CもYもいっぱいでした。 お食事と飲み物は一緒、エビスだったのでまたビールをば。 ちなみにローテーションがあって、今はこの路線はエビス一種なんですって、Yなのになんと贅沢な・・・
ベイクドされたトマトやポテト、マッシュルームを添えたオムレツ、熱々で見た目よりずっと美味しい♪ サラダの量に比べとっても多めのドレッシング、これが割とイケたのでポテトにつけていただきました。 それからキーウイのヨーグルト、そして食後にコーヒーを。添えられていたパンはさすがにパス。 30分も早い09:40ランディング。 羽田のJALは国内線ラウンジにシャワーがないので、国際線到着時のみ利用できるTIATへ。 乗継まで4時間以上あるし、今朝ドライヤー使わなかったので爆発してる髪をどうにかしたかったの。 受付で到着便の搭乗券を提示すると、30分無料で使用できます。 (提携航空会社や会員レベルによって契約が違うようなので、利用する場合は各HP等で要確認) 鍵を受取り指定された部屋へ。ドアを開けるとすぐ洗面台があり(下の左の写真)、下に小さなスツールと脱衣カゴが。 洗面台の左側にドライヤー、紙コップ、綿棒、ボックスのティッシュ、タオルは大きいのと中位の2枚、 右手のシャワーブース内に、シャンプー、コンディショナー、ボディーシャンプーのボトルがあります。 最低限必要なものは整っており、古めだけど掃除は行き届いて清潔でした。
シャワーを使い、ドライヤーで髪を整え、化粧をし直す・・・のに30分ではかなり厳しい~! 自分のドライヤーで髪を整えながら、備え付けのドライヤーを冷風にして汗ばむ顔にあてても暑い・・・ 30分しかないので焦っているから余計暑い・・・それでも頑張ってギリギリ1分前に受付へ。 今後のため超過した場合は?って尋ねたら、「JGCご本人様の場合は時間の制限はなし」なんですって。 さすがに事前案内はしたくないのでしょうねぇ、最初に聞いておけばよかったよ~ TIAT左手のオープンカフェのドリンク券を2枚頂いたので、スパークリングウォーターのペットボトルをチョイス。 国内線は持ち込みOKなのでピギーに入れ、石垣のホテルで飲むのに重宝しました。 1階に下り循環バスで国内線JALの入っているターミナル1へ。 昼食用に佐藤水産のグルメおにぎりを買おうと思ったら売り切れていたので、再び巡回バスでターミナル2へ。 こちらは在庫有り無事ゲット、三度循環バスでターミナル1へ・・・時間があるからねぇ。 JGCカウンターでチェックインしそのままサクララウンジへ。 お昼の時間帯はおにぎりやらパンやらがあるんですねぇ、国内線でこんな品揃え見たの初めてかも。 おにぎり屋と書かれている(中身はローソンの物らしい)「直巻き和風ツナマヨネーズ」と「胡麻サケおにぎり」、 パンはメゾンカイザーのクロワッサンと、もう一種何だったか覚えていないけれどありました。 直巻き和風ツナマヨネーズとクロワッサンを頂きました。 コンビニおにぎりってほとんど買わないので新鮮!そして美味しいのね。 クロワッサン、めっちゃうま~♪ホロホロパイ層のサックリ具合とバターの香りがとってもリッチ♪ もう1個食べたかったけれど・・・ビールでおにぎり食べた後なので無理・・・
スケジュール上だと、ソウル→羽田より1時間以上も余計にかかるのね。方向も機種も違うけれど・・・ 14:15スポットオフ、14:27テイクオフ。 3-3配列だけどYの一番前は変則で、クラスJの流れを受け2-3配列(シートやピッチは他のYと同じ)。 通路に出やすいので今回は窓際を指定しておきました。窓際ってかなり久し振り。 離陸後しばらくはお天気が悪く揺れたり、雲が多く眺めも楽しめなかったのですが、 到着が近くなる頃から海がきれいに見えるようになりました。
気持ち早い17:20ランディング。新空港には初めての到着です。 新空港の正式名称は、南ぬ島 石垣空港 (ぱいぬしま いしがきくうこう) 「ぱいぬしま」の 「ぱい」は 「みなみ」という意味の琉球語固有の言葉、「ぬ」は助詞の「の」が変化したもの。 と言うわけで、文字通り 「みなみのしま」という意味なんです。 預け荷物はないのでズンズン歩いて制限エリアを抜け、案内所裏の冊子やパンフを色々GETし、 外に出て左手方向のバス乗り場へ。 離島ターミナルやバスターミナルに行く場合、系統4でも10でもどちらもOK。 すでにバスは停まっており、バス停にはチケットを販売する係の人もいたので、回数券を購入してから乗車しました。 事前調べで¥1000の往復券は当日限りだったので避けたのですが、今は期限なしになっていました。 そりゃそうですよねぇ・・・当日のみだと旅行者はほとんど使えないもの。 無期限になったのを知らなかったので、有効期限のない回数券(¥1000で¥1100分使用可)にしたのです。 空港ーターミナル間の運賃は¥540、往復で¥1080、回数券の方が¥20円お得になるけれど、微妙・・・ 離島ターミナルから歩いてお宿へ。初めての道&ホテルなので15分位かかったかも・・・ じと~っとまとわりつくような空気が、あ~石垣島に来た~という気分にさせますねぇ。 と言えば聞こえがいいけれど、汗かいたわ・・・羽田でブローした髪はもう跡形もなく・・・(-.-)
本日のお宿・東横イン石垣島に着いたのが19時過ぎ。まだ明るかったけれど・・・ チェックインの流れや室内設備、諸々のルールはどこもほとんど同じだったのですが、 ここ3年位利用していなかったら色々変わっていたわ。 部屋着やバスアメニティはチェックインの際フロント横から自分で持っていく・・・とか、 ベッドサイドのテーブルが無くなったり、マグカップが無くなっていたり・・・ エレベーター内の監視カメラの画像が、1階の乗場の上にあるモニターにデカデカと映し出されていたり・・・ ウワっ気を付けなくちゃって思いました。プライバシー侵害な感じであまりいい気分じゃないですねぇ。 隣は公園、向かいはフェリーターミナル、ホテルの先は海運関係やレジャー関係の建物、その先は海・・・ 昼間はそれほどでもないけれど、夜は人通りがなくなり、ちょっとさびしい所にホテルが建っています。 当初は夕食に出るつもりだったのですが、呑んで帰ってくる頃はタクシーじゃないとちょい不安な立地。 お腹が全然すいていないし、何より賞味期限は本日18時(もう過ぎてるし~)までのグルメおにぎりを始末しないと・・・ それに汗かいたのでまずはお風呂に入りたい!入ったら呑みたくなるぞ~きっと。 ・・・てなわけで「お部屋呑み夕食」に変更。初日からわびしいけれど、寝不足なので体力温存も兼ねてね。 クーラーでガンガン冷やし、浴槽を軽く洗ってからお湯を張り、1階の自販機でビールと泡盛を調達。 自販機の隣に製氷機が・・・備え付けの紙コップがあったけど3~4個しか入らないので、一旦部屋へビールを置きに戻り、 ジップロックを持って再度1階へ。へへ(^^)v たっぷり入るし、そのまま冷凍庫へ入れられるからね。
準備万端!それではお風呂へ。極楽・極楽~♪ 湯上りはオリオンのドラフトを。以前飲んだオリオンよりずっと美味しいじゃないですか。 21時なのでさすがにお腹がすいてきました。 こんな時間に食べたらいけないのは重々わかっているけれど、 鮭といくらがた~っぷり入ったこのグルメおにぎり大好きなんです。ご飯が美味しいし、塩加減も絶妙♪ 普通のおにぎり3個分位ありそうな大きさで、なんと1個で510カロリーも!!(-.-) 年に何回かしか食べられないから・・・今日だけだから・・・などと言い訳をし、 深夜に泡盛のロックを呑みながら、おにぎりをパクつきました。 PC立ち上げるも結構重いので、メールとニュースをチェックのみしてOFF。寝不足なので22時ベッドへ。 食べてすぐ寝るのはデブの元・・・でも今夜だけ許して・・・と思っている内にストンと寝落ちした模様 zzz |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ タッチソウル&石垣TOP ■ 海外散歩TOP ■ 国旗de散歩TOP ■ 路地裏の散歩道HOME |
≪BACK NEXT≫ |