路地裏の散歩道HOME             国旗de散歩TOP            はじめまして!ホーチミン♪TOP      



2日目 シンガポール → ジャカルタ → シンガポール → ホーチミン

RTWを購入した当初、PPSポイントを稼ぐためにジャカルタ往復を入れていました。
9月からの改悪でポイントを意識する必要がなくなると知った時、
SIN-CGK-SIN-SGN-BKKを、SIN-SGN-SIN-BKKに変更しようかなぁ~と調べたのですが、
変更料がかな~り高い。(>_<)
もったいない病が疼き、当初のまま敢行することにしました。
ジャカルタで1泊しても良いし・・・と。
でもいたずらに1泊入れると、本当に見たい所がおろそかになってしまうので
ここは初心貫徹! ホーチミンに重点を置きつつ、バンコクでも癒されよう的行程に納めました。
つまりとんぼ返り・・・(-_-;)

*  *  *  *  *

チャンギの観葉植物もクリスマスモード♪


おはようございます。
毎度お世話になっているシルバークリスでの朝食・お粥です。(^.^)


7時、ラウンジ内のモニターにゲートオープンの表示が出ました。
チャンギはゲートロビー入り口にセキュリティがあるため、ゲートオープンが早く出るのですが
F41はちょっと遠いゲートなので、早めに出てゆっくりゲートに向いましょう。
ゲートロビーに着いた時は「ボーディング」表示になっていましたが、もちろんまだそんな事はありません。
定時離発着を心がけているSQ、乗客の心理を見透かしたうまいやり方ですね。

ここのセキュリティでコンタクトレンズの洗浄液を没収されてしまいました。(>_<)
微妙に100mlを越える容器ではあったのですが、
中身が半分以下なので今まで引っかかった事はなかったのですが・・・参りました。

SIN→CGK SQ952 (07:50→08:25) 1h35 (時差1h)

この区間だけでなく、この時期全てのSQ便の窓際にはリースが・・・

7:20ボーディング開始、残念ながら隣には人がいました。
朝なのでウエルカムドリンクはジュース類と水、オレンジジュースをいただきました。
8時にスポットを離れ、8:15離陸です。

ジャカルタからの復路便は、RTW購入時SQ953(09:20発)で予約を入れていたのですが、
秋も深まった頃、953便は時刻変更で10分早発になりMCTを切ってしまうとSQから電話が入りました。
電話をもらった当初は、じゃあジャカルタで1泊してもいいかな?と気軽に流していたのですが、
インドネシアに入国した事のない私は、かえって1泊じゃもったいないし、
だからと言って数泊滞在するには時間がない・・・という訳で、
今回は行程消化だけのために、とんぼ返りすることにしました。
これはRTW2周目の中で、PPSに振り回された唯一の失敗ルートだと思っています。
でも飛行機が大好きですし、その飛行機がSQのCなのでぜ~んぜん苦痛ではありませんけど。

MCTの関係で、ジャカルタからの復路便の予約は955便(10:35発)にしてあります。
でもジャカルタに着いたら953便に変更するつもりなのですが、953便は実はこの952便の折り返しなのです。
だから定時着でも遅着でも、空席さえあれば恐らく変更できるだろうと高を括っています。
でも初めてのジャカルタ空港、さ~どうなるのでしょう・・・ちょっと不安。
953便でも955便でも、シンガポールからの乗り継ぎ便は同じなのでどちらでも問題ないのですが、
勝手知ったるチャンギ、そして居心地の良いシルバークリスで長居できる953便がいいなぁ・・・


超薄~いクレープにチーズとチャイブと
スクランブルエッグを包んだのがうま~
ハッシュドポテトは最悪でした・・・
スイカ、メロン、ぶどう
どれもすごく美味しい。
フルーツで感激したのは久しぶり


10分遅れで8:35ジャカルタに着陸。
ほとんどが2階建ての低い空港建物は、赤い屋根でのどかな雰囲気です。
そんなターミナルに移動中 ふと滑走路の向こうに「じっ事故?」と言うような黒煙が・・・
でも特になんでもなかったようでしたが、ちょっとびっくりしました。

手前に飛行機が3機もあるのに・・・機内から撮影

シンガポールからたった1時間半なのに、
人々の服装や空気、空港から見える景色だけでも雰囲気がずいぶん違うのですね。
インドネシアも未踏の地なので、次回はジャワ島とバリ島を別個に訪ねたいと思いました。

とりあえずトランスファーの表示に従い右手へ、エスカレーターの手前で口頭試問され、
エスカレーターで1フロア上がり、今私が乗ってきた飛行機のロビーに入ります。
トランジットデスクなどはなく、ゲートロビーのカウンターで変更等もしてくれるようです。
ここの女性スタッフはみんなスカーフで頭を覆っており、ムスリムの香りがぷんぷん。
このカウンターで1本前の953便に変更を依頼すると、端末を叩き電話をし、そしてOKがでました。
そして最後の2席との事で窓際になってしまいましたが、ま~短い距離ですし外が見られて良かったかも。
そして単なるトランジットなのに、ここで空港TAXを請求されました。
インドネシアの空港職員の色々な噂を聞いていたのですが、トランジットでもTAXって必要なのでしょうか?
ルピアなんて持っていませんからUS$で13ドル支払いました。
しかも決して汚くない1ドル札なのに、ピン札を目ざとく見つけた彼女はそちらに替えろというのです。
ちょっとムッとしたので、断固拒否しましたけど・・・

やはり遅れており、狭いロビーは立つ人でい~っぱい。
出発予定時間の9:20にやっと搭乗開始となりました。

CGK→SIN SQ953 (09:20→11:55) 1h35 (時差1h)

ガラガラの空港なので搭乗さえ済めば後はとんとん拍子、9:45スポットを離れ、9:55離陸です。
1時間半の飛行でもランチがでました。

左下の、パイ生地の上にナッツと胡麻をたっぷりのせたパンが超うま~
ビーフもライスもイマイチなのでパス
レモンハニーケーキ美味しい♪

手際よく運ばれ、ササッと頂き、パパッと片づけるともうシンガポール、
今朝は小雨だったのですが、
雲が多いながらも時々薄陽が射すチャンギには、挽回して10分遅れの12:05ランディングです。

乗継便まで時間があるので、またシルバークリスへ。

タイガーの生とオリーブとチップス

モニターにゲートオープンの表示が出たので、またまた遠いFゲートへ。
でも今回はゲートに入ったら座る間もなくそのまま優先搭乗となりました。早い早い・・・


SIN→SGN SQ178 (14:45→15:50) 2h05 (時差1h)

ウエルカムドリンクはシャンパンもあったのですが、
オレンジとグリーンを混ぜたような変な色のジュースがあったのでそれを・・・
でも甘すぎてひと口でギブアップでした・・・(>_<) 何だったのでしょう?

定時14:45スポットを離れ、15:15離陸です。
この区間はリフレッシュメントとなっていたのですが、ボリュームあるお食事が出ました。

スモークサーモン美味しい♪ 厚めビーフ(フィレ?)はかなり美味しい
ポテトはダメダメでしたが・・・
すごく美味しい緑茶のゼリー
濃茶・薄茶の2層のゼリーに茹で小豆

しかしよく食べた1日ですねぇ・・・^m^


ほぼ定時、9月に新しくなったばかりのホーチミンのタンソンニャット空港に到着しました。
インチョンや関空などと同じようなブルーグリーンのガラス窓を多用し、明るくわかりやすい空港ですねぇ。
イミグレのブースは窓口が37もあり、近代的システムかつ手際よく好感が持てます。

でも・・・でもしかしです!

噂には聞いていたホーチミン空港での係員のズルさはやはり天下一品!
ちゃんとしたインフォメーションですら、
儲からない仕事は「わからない」か、英語ができないふりをします。
税関抜けたお迎えの人ごみの所に立っている誘導係員も、「バスはない」と平気でウソを言います。

私の旅のポリシーは、公共の乗り物を使って、地元の人の言う所の美味しい物を楽しみたいのです。
そんな私なのでここでひるむ訳にはいきません。^^;
こういう時は外に出て、儲け関係なく・英語ができなくても慣れている人・・・
例えば、客待ち中で暇そうなツアーバスの運転手などを探します、ツアー会社の人はダメです・・・
すぐにターゲットは見つかり、市内への152番バス乗り場を聞き出すことに成功しました。

エアポートバス ポインタしてね
バスの後ろ半分 バスの前半分

エアポートバスではありますが、運転手も助手も単語英語すら全然ダメ、
車体はバンコクの白バス程度のレベルで、これは期待(^.^)が持てます。
ところで私はまだ両替をしていないのでドンをもっておらず、それを確認するも手で座れと椅子を指差され、
ま~最悪$を持っているので、どうにかなるだろうと乗り込みます。

先客の老夫婦?に話しかけてもあまり反応がありません。
それでも話かけると、おじいちゃんの方がほんの片言英単語を理解する事がわかり、
頑なだった2人が反応するようになってきました。
切符の事を聞くと「大丈夫」と言うので(本当かなぁ・・・)、とりあえず$1をすぐ出せるようにして座っていると
16時半、バスが動き出すと同時に助手が切符を売りに来たのですが、
回数券を持っているおじいちゃんが、私を含めて3人分払ってくれました。
おじいちゃんに$1渡そうとしたのですが受け取ってくれません・・・
初っ端から温かい心遣いにうれしくなってしまいます。

最初は私達3人しか乗っていなかったのですが、停留所に泊まるたび増えてきて席はほぼ埋まりました。

降りる場所が来たら教えてもらおうと
おじいちゃんの後ろの若い女性なら英語ができるかと話しかけると全然ダメ・・・
でもその隣の女性が英語ができ、下りる場所が同じだから声かけるから・・・と言って頂きました。
みんなの優しさで、初めてのホーチミンで市バスに乗り、無事降りる事ができ
こういう、「旅行」ではなく「旅」が私にとっての醍醐味で、やめられないのです。

ホテルはWEBから直予約したのですが、すごくきれいで気に入りました。
中心部へはちょっと遠いですけど・・・

清潔なベッド、床もきれい♪
左には3点セットとライティングデスク

ADSL無料です。
TVの下は冷蔵庫、
その隣がバスルームへのドア、
クローゼットも大型です。

このカラフルなのっぽビルに1フロア2室ずつあるようです。
私の部屋は10階、部屋の窓からの眺めも良いし、何より喧騒がここまで届かないのがいいですね。
今日は希望のスーペリアが満室でラグジュアリーです♪
と言うと聞こえは良いですが、たった$8しか違わないので連泊が希望だったのですが、
スーぺもラグジュアリーも3連泊とれず、明日からの2泊はスーぺに部屋移動の予定です。

場所は日本人観光客の多いドンコイからは離れていますが、すぐ近くにバス停があります。
でも私は歩きとおしました。歩かないと地理はつかめませんから・・・
夜も人通りが多いので比較的安全だと思います。注意するにこした事はないですが・・・

ホテル周りを偵察方々散歩に出かけましょう。
ショッピングに便利で日本人の多いドンコイ周辺より、この辺の方が面白そうです。
有名なバイクの嵐、通りが細かったのでしっかり渡れましたよ~
でも夜はライトで見にくくなるため、充分注意した方がいいですね。
かの日本人御用達旅行会社TNKやシンカフェをチェックし、
シンカフェ奥の両替所がホテルより良いレートだったので(そりゃ当然ですヮ・・・)両替をしてしまったのですが、
バイクを除けて渡った道の反対側の小さな両替所の方が若干だけど率が良かった・・・
$が使えるお店が多いホーチミンですが、
やはり現地通貨しか通用しないようなお店に良い所が多いので、
ドンの現金は持っていた方がいいですね。

ドンを手にしたので気が大きくなりました。
早速999(チンチンチン)でサイゴンビールとヨーグルトを購入しホクホク♪とホテルに戻り
2日着続けた(>_<)服を洗濯し、入浴し、NETをしながらビールを飲むっ!・・・最高です♪

サイゴンビールのグリーンラベル

お腹は空いていないので(って当たり前・・・)ビールだけで今夜は早めに休みましょう。
ハードな一日でした、おやすみなさい。


前のページへ           旅行記TOPへ           次のページへ