路地裏の散歩道HOME | 海外散歩TOP | わくわく♪トルコTOP |
2日目: → ロンドン → チューリッヒ → イスタンブール
熟睡できていないと思った割には、時間がしっかり過ぎています。
滑り台式なので仰向けは腰が疲れますが、横向きが結構ラクでした。
8時間くらいウトウトできたような感じです。
シンガポール時間をロンドン時間の3時に合わせると、もう到着前の朝食です。
![]() |
![]() |
フルーツ、トマトジュース、カプチーノ | クイッティオ風のオイスターソース味 大きい海老とホタテ、空芯菜のみ、つつきます。 |
まだ朝も明けきらない5:10、40分も早くロンドン・ヒースロー空港に到着です。
SQはターミナル3に着くのですが、LX(スイス航空)の発着はターミナル2になります。
FCC(フライト・コネクション・センター)を抜けてターミナル移動になるため、
FCCへ向かうためのバス乗り場へ歩いているのですが、誰も追従する人がいません。
人っ子ひとりいない連絡通路を不安を抱えて早歩きしていくと、ホッ・・・係りの人がいました。
バスに乗る頃やっとあと2人が来て、ガラガラのまま出発です。
![]() |
![]() |
FCC行きのバス。セキュリティもガラガラだといいのだけど・・・ |
ところが早朝とは言え、FCCのセキュリティは長蛇の列でした。
やっと抜けると、なんと抜き打ちチェックに選ばれてしまいました。(>_<)
ジップロックの中からコンディショナーを指定され、少量をコットンに出すよう言われ
それをリトマス試験紙のようなスティックに取り、変化をチェックされました。
変化は当然なく無罪放免されましたが、疲れているのに〜っと言ったところでしょうか。
セキュリティを抜けたすぐ前の両サイドにカウンターが広がているのですが、
早朝のため窓口は一部しか開いてはおらず、
LXのブースには「○番(LHでした)のカウンターへ」と張り紙がされており
指定されたカウンターに行ったら、ここではできない、との事。
貼り付けてある紙を持って再度LHのカウンターに行ったのですが、
「な〜に?こんな紙・・・聞いていない。」と言われ「6時過ぎにはLXの窓口が開くでしょう・・・」との事。
仕方なく該当窓口で待っていたのですが、
気がとがめたのか先ほどのLHの女性が来て、LXに電話をしてくれました。
やはり6時に窓口は開かないらしく、
電話でチェックイン手続きをしてくれ、搭乗券は出発ゲート受け取りの処理をしてくれました。
ゲート番号は出発の30〜40分前にならないと表示されないので、
それまでT2にあるLHのラウンジで待機する事にしました。
普通はセネターラウンジが利用できるのですが、
ここLHRでは狭いためファーストクラス利用者のみセネターで、それ以外はビジネスラウンジを使うそうです。
![]() |
![]() |
ガラガラの早朝のLHラウンジで、朝っぱらからドイツビールとピクルスを。 ここはビールサーバーはなく、ビンビールのみでした。 |
後に出発する便のゲートが続々表示されるのに、私の乗るLXはなかなか表示されず、
表示されたと思ったら、順をすっ飛んで「搭乗開始」表示・・・慌ててゲートへ。
先客は1人のみ、ゲートロビーには誰もいず、全員搭乗済みなのかと一瞬焦ったら
あとからぞろぞろ集まってきたのでホッとしました。
ただ私がチェックインした際、機械のトラブルと重なり、搭乗券が出ませんでした。
紙っぺらに便名と座席番号を手書きした、ZRH(チューリッヒ)までのボーディングパスを受け取り、
ZRH−ISTはZRHでもらうようにとの事。え〜っ大丈夫なの?
LHR−ZRH LX317 08:40 → 11:35 |
![]() |
座席は3−3を、それぞれ真ん中をカクテルテーブルにつぶして2−2の配列にしてあります。
隣がいなかったのでリラックスできる♪
座るとウエルカムドリンク代わりに、ペットボトルの水と紙のお手拭を配ります。
CAさんの最初のアナウンスは、バスガイドよろしく通路に起立し顔を見せてのご挨拶でした。
![]() |
後ろのボトルがウエルカム水です。 |
![]() |
![]() |
ラウンジのレセプションの上のフロアがかなり混んでいる一般ラウンジ、 更にその上のフロアに、比較的空いているバーコーナー(写真右)があります。 |
ZRH−IST LX1804 12:40 → 16:25 |
![]() |
![]() |
![]() |
シャンパンとガス入り水 | オリーブオイルとバルサミコ酢のドレッシング |
![]() |
![]() |
![]() |
ターキー、スパイシーで美味しい♪ マッシュポテトはう〜ん・・・ |
パッションフルーツのムース すっぱくて美味しい。 |
チーズとアプリコットのプリザーブ まあまあ・・・ |
![]() |
コインと間違えそうなジュトンです。 |
![]() |
![]() |
間違えたトラムです。のんきに写真撮っている場合じゃありません。^^; |
ゼイティンブルヌでの乗り換えの注意 中央にくっついて3箇所改札口があるのですが、 一番前の改札(改札に向って左)を抜けた所のホームがKabatasi行きで、 イスタンブールの目抜き通りを抜けるメインのトラムです。 改札口に係員が必ずいるので、間違いないと思っても聞くのがいいですね。教訓。 |
最初の2連泊と、最終日の2連泊、両方ともこちらで予約してありますが、 実は同じ予約センターでも手配先が違うので、レートも支払い方もまったく異なります。 今日からの2泊分は激安で、日本で手数料分のみカード払いし、残金は現地でUS$建てカード払い。 最終日の2泊分は予約時に日本円でのカード払いで清算済み、バウチャーでの宿泊です。 |
Sirkeci Konak Taya Hatun Sokak No.5 Sirkeci |
![]() |
![]() |
![]() |
エントランスは普通。 向かいの上部はトプカプの城壁です。 |
エルマチャイを飲んで待っています。 ←↑ポインタしてね |
![]() |
![]() |
品の良い絵タイルがアクセント | ターンダウン後にブーケコサージュが・・・ ポインタしてね |
前のページへ | 旅行記TOPへ | 次のページへ |