桶棚横にありますへのかっぱ”は「福がっぱ」として親しまれ、頭のさらに水をかけ祈ってくださる参拝者も多い。「河童忌」の7月24日には水関係の厄災消除を祈願する法要を修しています。
実はこのへのかっぱ”は昭和20年8月9日長崎に原爆が落とされた直後、水を求めて多くの人が浦上川までたどり着きながらも命尽きたことを思い、慰霊の意味で長崎で生まれ育った住職が建立したものです。
飲料水や水稲耕作など「水」は大切な資源であり水にまつわる惨(むご)いことがおきぬよう願うばかりです。
水の貴重さ、大切さ、水難、忌まわしい事故がないようにかっぱ朱印を授与いたします。
令和4年7月18日(海の日) 午前9時〜午後4時まで
御朱印は頒布品ご案内ページに載せてます。
〒322‐0604
栃木県栃木市西方町元1584
TEL 0282-92-7734
FAX 0282-92-7734