←前回 次回→ ?今月の目次 ジャンル別一覧  ご意見ご感想はこちらから

『ロード=オブ=ザ=リング』を観てきた

2002.3.15

 ピーター=ジャクソン監督作品『ロード=オブ=ザ=リング』を観てきた。

 実は先週も見に行ったのだが、気分が悪くなって(映画のせいではない)、上映開始30分くらいで“早退”してしまったのだ。だから、今回リベンジということになる。

 冒頭、睡魔に勝てず寝てしまった^_^;。1回見たこともあって油断した。目が覚めたら馬に追いかけられているシーンだった。

 でも、長かった。

 最初の1時間弱寝てしまったにもかかわらず充分長かったが、上映終了になってみると(矛盾するようだけれども)「エッ、ここで終わり!?」とも思う。三部作だということは知っていたが、あんな終わり方をするとは……。何かひとつ決着をつけてほしかったなぁ。第2部の公開は1年後、第3部はさらに1年後だそうだ。スジを忘れちゃうよ。

 背の高さが違う様々な種族や闇の勢力を描くためにCGは必然だと思うし、技に酔っていない点は良いのだが、釈然としない点がないわけでもない。なんでもかんでも、実在しないものを映像化されてしまうと、見る側の「想像力」の入り込む余地がなくてつまらなくもある。観客に“怖さ”を喚起するには想像力に訴えるのが一番効果があると思う。怖いモノを直接描いた映像や音でびっくりさせる技法は慣れると怖くなくなる。ところが、想像力に訴えた作品は何回見ても怖い。ヒチコックの映画なんか何回見てもドキドキするもんね。

 「このシーンは前にみたことがあるな」という既視感に何回か捕らわれた。「あ、『ポセイドンアドベンチャー』だ」と思ったのは憶えている。もっとも、ジョン=ロナルド=ロウエル=トールキンの原作『指輪物語』が1955年刊行であることを考えると、こちらが真似していると一概には言えないが。

『ロード=オブ=ザ=リング』公式サイト(音がします)

 上に掲げた公式サイトはhttp://www.lord-of-the-ring.com/なので、世界共通のサイトなのかと思ったら違った。英語サイトはhttp://www.lordoftherings.net/という風にringが複数形になっているのであった。蛇足として付け加えておくと(全部音がします)――

Flashプラグインが必要です。
フランス http://www.leseigneurdesanneaux.com/indexflash.asp
ドイツ http://www.warnerbros.de/movies/herrderringe/
イタリア http://www.ilsignoredeglianelli.it/
スペイン http://www.elsenordelosanillos.aurum.es/
韓国 http://www.banzi.co.kr/
オランダ http://www.lordoftherings.nl/
ノルウェー http://spray.nettavisen.no/ringenesherre/
台湾 http://lotr.mata.com.tw/

2作目『ロード=オブ=ザ=リング/二つの塔』の感想はこちら