2002.9.6
昨日は みうらじゅんさんのことを書いたが、今日はもう一人の“ラジオの申し子伊集院光さん”――元落語家・三遊亭楽大(三遊亭楽太郎師匠の弟子)で、デブタレントとして有名な――の話。
9月1日の『伊集院光 日曜日の秘密基地』(TBSラジオ/15:00〜17:30)では、DJのコモエスタ八重樫さんを迎えて「珍盤廃盤ベスト30」を発表していた。妙に可笑しいレコードというのは、大雑把に言って4種類に分類できるのだそうだ。話題の人に無理やりにでも歌ってもらう“担ぎ出し”、外国の曲に無理やり日本語詞をつけてしまう“オバカバー”、既ヒット曲への“便乗”、話題作(映画)の前宣伝としての“ジャパンサントラ”だそうだ。
というわけで、発表されたベスト30は――
| 順位 | ジャンル | 歌曲 | 歌手 | コメント | 
| 30 | オバカバー | アローンアゲイン | 草刈正雄 | 声が山崎まさよしに激似。詞のせいでえらく暗い曲調になっている。 | 
| 29 | 確信犯? | 肉のフラメンコ | タモリ | LP『タモリ3』より。西郷輝彦『星のフラメンコ』のパロディ。♪すきやきだけど肉がないのさ〜だって。 | 
| 28 | 確信犯? | いやんばか〜ん… | 林家木久蔵 | ♪いやんばか〜んウフフン。『笑点』で歌っているのを聞いたことはあっても、レコードで聞いた人は少ないはず(僕もレコードで聞いたのは初めて)。 | 
| 27 | オバカバー | ホテルカリフォルニア | タンポポ | 元祖タンポポ。日本語詞はなかにし礼先生である。 | 
| 26 | 便乗 | 私の恋人たいやきくん | 山本リンダ | 『泳げたいやき君』に捧げるオマージュ。 | 
| 25 | ? | マグネットジョーに 気をつけろ  | 
				GAL | |
| 24 | オバカバー | 剣の舞 | 尾藤イサオ&ドーン | ♪好きか嫌いか嫌いか好きか……である。いや、これはなかなか本格的。 | 
| 23 | ジャパン サントラ  | 
				ネバーエンディング ストーリーのテーマ  | 
				羽賀研二 | 誠意大将軍が爽やかに歌っているが、何やら怪しい。 | 
| 22 | オバカバー | 遣唐使です | MCコミヤ | 赤信号の小宮孝泰の曲。「遣唐使です」というフレーズが「You can't touch this」に激似。 | 
| 21 | 便乗 | 私歌手になりましたよ | 浦辺粂子 | 老人(失礼)の台詞と児童合唱団によるやっつけ仕事^_^;。 | 
| 20 | オバカバー | めざせモスクワ | バオバブ シンガーズ  | 
				バオバブシンガーズというのは声優集団。モスクワ五輪前年(1979年)の発売だったが、目論見は夢と消えた。 | 
| 19 | ? | ヒポポタマス | のこいのこ | フジテレビの子供番組『ひらけポンキッキ』で放送されたという歌。生まれて1週間で死んでしまうとんでもない歌。 | 
| 18 | ? | 明日の心だ | 小沢昭一 | 故山本直純作曲。 | 
| 17 | 担ぎ出し | ゴーストブスターズ | 片岡鶴太郎 | 映画『ゴーストバスターズ』のテーマに、ブス女を絶滅せよというメッセージを乗せてみました。 | 
| 16 | 担ぎ出し | どーした!安達 | 安達祐実 | 安達祐美13歳のときのラップである。 | 
| 15 | ? | ヤスジのオラオラ節 | 谷岡ヤスジ | |
| 14 | ? | ヘドラをやっつけろ | ? | 映画『ゴジラ対ヘドラ』サントラ。『ヘドラをやっつけろ』というわりには、ヘドラを称賛してばかりいる。 | 
| 13 | ? | 全裸マンのテーマ | 丸裸三郎と ゼンラマン ブラザースバンド  | 
				全裸三郎というのは、何を隠そう伊集院光さんである。 | 
| 12 | 担ぎ出し | おしっこしたく なっちゃった  | 
				坊屋三郎と セタガヤンプチット  | 
				|
| 11 | 担ぎ出し | キンちゃんとギンちゃん | キンちゃん ギンちゃん  | 
				これも、児童合唱団とのやっつけ仕事^_^;。 | 
| 10 | ? | ドゥドゥドゥでダダダ | ザ・ポリス | 来日記念盤として、自らが歌った日本語歌詞バージョン。 | 
| 9 | 便乗 | あんた私のなんなのさ 港のヨーコ逃亡篇  | 
				港のヨーコを 守る会  | 
				ダウンタウンブギウギバンドの名作『港のヨーコ ヨコハマ・ヨコスカ』へのオマージュであり応答歌である。非常にまじめに作ってあり、オリジナルへの“愛”が感じられる。 | 
| 8 | ジャパン サントラ  | 
				スターウォーズ | 子門正人 | 試写も見ていない段階で日本語詞を作ってみたのはいいが、権利関係を明確にしていなかったので即発禁。 | 
| 7 | ? | 銭$ソング | 白木みのる | 赤塚不二夫さんの漫画を読むときに聞かなければならないテーマ曲らしい。 | 
| 6 | オバカバー | ゆうわく | ローレン中野 和田弘と マヒナスターズ  | 
				原曲は『オリーブの首飾り』。 | 
| 5 | ? | ドンズバ | 由美かおる | まったく意味不明、というか無意味な歌詞であった。 | 
| 4 | ? | 俺様のスーパーギター ソロ〜口でカバー メドレーを聴け  | 
				俺様 | サンタナやジミヘンなどのギターソロの名曲を口三味線ならぬ口ギターでカバーした曲。かなり本気である。 | 
| 3 | オバカバー | また一人 | 九重祐三子 | 日本語詞はなかにし礼さん。♪私としたことが貴方に捨てられて……という歌いだしなのだが、日本語としてちょっと変だよね。原曲は『アローン・アゲイン』 | 
| 2 | ? | サラリーマンの歌 | 高田純次 | ベスト30の中で唯一のCDと思われる(2000年発売)。『テレフォンオペレータ』そっくりのメロディに♪バカが社長になっちゃった……を乗せて送る。 | 
| 1 | ? | パパはメキシコ人? | 神谷勝也 ドン神谷  | 
				みうらじゅんさんも勧める珍盤である。 | 
うーん。具体的に御紹介できないのが残念至極である。
【2003年6月17日追記】
“オバカバー”に的を絞ったtop15はこちらです。
