SINGAPORE | 2008年05月 RTW3周目3弾旅行記 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
再見!ホーチミン&あっちこっち 3日目 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2階のカフェで頂く朝食はセットメニューで、席まで運んでくれます。 紅茶かコーヒー、卵料理の希望を聞きに来るとあっという間に運んでくれ、 簡素ですがスピーディで、お料理も温かく必要にして十分な朝食です。
まずは両替、シェントンの率がいいのは聞いていたのですがちょっと行くのが面倒・・・ 率が良いといってもわずかですし、そこそこなレートを出すムスタファ・センターへ両替をしに行きます。 なら帰りににアラーディンズ・ビリヤーニで早めのランチでも・・・ と、テッカセンターに向かうと、あの雑踏の市場そのものがありません。
「4月30日で閉鎖、5月1日からはこちらで営業」と地図のかかれた横断幕が・・・ なんだか最近、閉鎖とか移転とか臨時休業とかの遭遇率高し・・・です。 とりあえず地図に書かれたレース・コース・ロードの市場へ行ってみました。 テッカセンターから歩いて10分位の所に新しく仮設?された市場があり、中は結構にぎわっていました。
そしてアラーディンズ・ビリヤーニを見つけるも、「今日は休みで明日なら開いているよ!」って。(>_<) まただ・・・ ホップ・オン・バスの3日券を持っていたので、今日はそれを駆使してラクしましょう・・・ ホップ・オン・バスはシンガポール航空が運航し、名所を循環している観光客用のバスです。 SQの航空券を提示すれば、通常S$12の1日券がS$3になります。 1周22停留所で2時間かかるルートを約30分毎に回っており、価値観はそれぞれですが S$3なら数回使うだけでも惜しくないですが、S$12だとちょっともったいないかも・・・ 私はたまたま頂いた3日券を持っていたので、有効活用させていただきました。 でも利用は今日1日だけなのでもったいない使い方ですけど・・・ で、このホップ・オン・バスを使った訳、実は普通なら行きにくいリバー・バレー・ロードを通るのです。 ここにはチキンライスの美味しい文東記があるので、まずはランチをとりに行きましょう。 ラッフルズホテル、マーライオン公園、チャイナタウン、ボートキーなど 涼しい車窓から観光気分もしっかり満喫です。
リバー・バレー・ロード店は紙ながら黒と赤のテーブルクロスがおしゃれな普通の中華料理店で、 特に専門店ではないのにチキンライスが美味しいと有名になったお店です。 普通チキンライスと言えば、ライスの上にチキンがのっているか添えられていることが多いのですが、 文東記ではチキンとライスは別注文になります。 複数人で分けたり、お腹具合や好みで調整できるのがいいですね。 チキンはほんのり生姜の香りがし、しっとりジューシーでうま〜い♪ チキンライスのライスに感激した事が少ない私ですが、ここのは生姜がかなり効いてグゥ〜! ピラミッド型にしている理由はわかりませんが・・・ 店を出る時お店の人に「雨が降ってくるよ」と言われました。 その時はまだ降っていなかったのですが1分もしない内にポツポツ、急いでバス停に向かい バスを待っている間にどしゃ降りです・・・そろそろ雨季に突入なのでしょうか。
雨が降っているので一段と緑鮮やかなシンガポールの街を車窓から楽しんでいると 一層緑濃い国立ランセンターに着いたのですが雨なので乗り過ごし、オーチャードで降りましょう。 あえてチキンライスだけのランチにしたのは、クリスタル・ジェイド・キッチンのデザートを食べたかったから・・・ シンガポールに来たらここのマンゴープリンを食べるのが楽しみのひとつなのです。
このフロアの至る所にあるベンチは、テナントで購入した物を食べている人ばかりなので 私も座って今購入してきたマンゴープリンを食べましょう♪ 小さなプラカップに入れたココナッツミルクが付いてくるので、好みでかけて頂きます。 私はかけない方が好きなのですが、今日のはちょっと甘いので半分そのまま、半分かけて頂きました。 ぺろっと2個も完食!^^; 残りの1個はホテルで食べましょう♪ ひと休みしたので再びバス停へ。 どこへ行くか決めないままホップ・オン・バスに乗り込みます。 雨が降ったりやんだりですし、観光もしなくていいし・・・とマップを見、ロング・バーに行くことに・・・ ルートを1周とちょっと過ぎたラッフルズホテル停留所で降りると、ロングバーへの階段はすぐなのですが、 折角なので正面から入ることにしましょう。
正面から入り、左手のクラシカルなホテルショップを覗きながら中庭を進むと現れる階段をあがると、 1920年代のマレーシアのゴム園をイメージして造られた大人の空間・ロング・バーがあります。 今や世界的に有名なカクテル、シンガポール・スリングを誕生させたバーです。 前回経験済みのシンガポール・スリングは、高いだけでなく、酒呑み^^;としては甘くてちょっと苦手、 ロングなグラスに入ったタイガーの生を頂きましょう。
各テーブルには、木のマスにこぼれるほど入れられた殻つきの落花生がすでにセッティングされており、 好き勝手に落花生を食べては殻を床に捨てるのがここの流儀。 そう言えばスペインでも、床がちらかっているのは”繁盛のしるし”としているバルがありましたっけ。 天井には椰子の葉の団扇が静かに空気を循環させており、ムードは満点。 以前はすずめが沢山室内にいたのですが、今回は全くいませんでした。 でも一羽の鳩が私の横の窓のブラインドの上(室内)に止まってしまい、 頭上に鳩はちょっとイヤなので、そ〜っとブラインドを開け閉めしたら飛んで出て行きました。 早めの夕食はクレイポットにしましょう・・・と、ホップ・オン・バスでチャイナタウンに向かいます。
裕華やピープルズ・コンプレックスなどを軽く見てから、チャイナタウン・コンプレックスへ。 連合本記(リャン・ヘ・ベン・ジー)へ行ってみると、同じコンプレックス内ですがストールが移転していました。 その関係(まだ内装工事中)で、営業は明後日からだというのです・・・(>_<)・・・まただ・・・ 一番気にかかっていた店は実はここじゃないので、災い転じて福となす・・・そちらに行きましょうか。 念のためMRT構内でEZリンクカードにS$10をチャージしてから一般バスに乗り込みます。 目指すはゴールデン・マイル・コンプレックス、でもここへ行くのは初めて、降車場所に自信がないので バスの隣の席の男性に尋ねてみたら、自分も降りるので教えるよ!との事、ラッキー! 降りるバス停までず〜っとお話していきました。 「ゴールデン・マイル・コンプレックスに何しに行くの?」 「クレイポット・ライスを食べに行くの」 「お〜あそこはよく食べに行くけど一番美味しいよ!」 「ほんと?楽しみ〜」・・・期待感はグッとUPしました。 バス停でありがとうと挨拶して別れようとしたら、フードセンターまで案内してくれました。 しかもその店の下まで・・・で・でも・・・この店だけ電気が点いていません・・・ 「定休日じゃないんだけどな・・・でももう1軒あるから・・・」と、半地下の方の店まで案内してくれました。 料金や食べ方まで教えて頂き、そこでお別れしました。 本当にやさしい人ですねぇ。ありがとうございました。 でも納得いかない私は、その方が遠ざかるのを確認してから元々のお目当ての店へ偵察に行ってみると、 「5/9〜12まで臨時休業」と手書きの紙が貼られていました。・・・まただ・・・何度目? 仕方ないけどあきらめて、先ほどのお店に戻りクレイポット・ライスをオーダーしました。 人気店が休みだからかもしれませんが、ここ西川も混んではいました。
隣のテーブルの人が買ってきた薄緑っぽい飲み物は何でしょう? 他にもそれを飲んでいる人多いし・・・と思い、クレイポットが出来上がるまでの間にひと回りすると 絞りたてのサトウキビジュースを売っているストール発見!しかもビールの1/3以下と安い! そしてお隣が飲んでいたのがまさしくこれ!しかも人気のようでよく売れている・・・ と言うことでお買い上げ〜♪
ほとんど炭水化物だけでお腹一杯なので、満足感があまりありませんが、 とりあえず念願のクレイポット・ライスを食べられました。 この辺りから直接ホテル界隈まで行くバスはありません。 MRTだとぐるっと遠回り、バスも恐らくブギスで乗り換えなければいけないし・・・ だったら歩いてもあまり変わらない時間で帰れそう・・・と腹ごなしに歩きました。 車はバンバン通っていますが、人通りの少ないちょっと薄暗い道をブギスまで歩くとやっと賑やかになり、 ブギスからは10分位でホテルに着きました。 歩ける距離っていいですね、それだけで選んだホテルなんですけど・・・ 汗びっしょりでホテルに戻り、 昨夜あんなに躊躇したシャワー、開き直れば平気に使っています・・・慣れは強いですね。 隣のセブンイレブンで買ってきたビールを一気飲み^^; しかしシンガポールのビールは高いです。
やっぱりビールはほどほどの度数が美味しいようで・・・ 興味本位で購入したアムステルダム、お風呂上りにキュ〜っとはちときつい。 しかも酔いの回りが早い・・・眠くなってきたのでおやすみなさい。 ってもう1時ですが・・・^^; |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ 再見!ホーチミンTOP ■ 海外散歩TOP ■ 国旗de散歩TOP ■ 路地裏の散歩道HOME |
≪BACK NEXT≫ |