SEOUL滞在 | 2008年12月 ソウル旅行記 | |||||||||||||||||||||||||||||||
ウォン様々ソウル 2日目 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1時近くなって寝たのですが、オンドルが暑くて何度となく目が覚めてしまいました。 部屋側から、木製の鎧戸、サッシの窓、網戸、そして開かないバリケード?だったのですが、 バリケード(笑)だと思っていたのは実はスライドして開けられる雨戸?で、 寒冷地仕様の三重構造の窓だと知ったのは、今朝になってからでした。 昨日の内に気がついていたら、空気を取り入れたりして温度調整できたのに・・・ 7:30起床、7〜10時のサービス朝食を取っていると押せ押せになりそうなのでパスし、8:10ホテルを出発。 まず本日最初の目的は航空券の発券依頼です。 予約を入れてから訪問すればラクなのは重々承知ですが、色々手回しがあるため直接出向きます。 実は先月訪韓した時も来店したのですが、発券に至っておりませんでした。 その事を言おうと、「実は先月・・・」と切り出した途端、「覚えています」と言われてしまいました。^^; 予約はOKになり発券は明日との事なので30分程でお店を後にし、では朝ごはんを食べに行きましょう。 2番目の目的はヨルチャチッ。 9時開店のはずなのに電気は付いているものの誰もいないし鍵もしまってる・・・ すると横の通路から出てきた人がお店の前に空のビール瓶を積み上げてまた戻って行った・・・ 通路を覗くとこの2階もヨルチャチッなんだと気づき、階段を上がってみました。 先ほどビール瓶を片付けていたおじさんが掃除をしていたので、 何時から開くのか聞いてみたら10時からだそう・・・私の持っていた情報が古かったようです。 あと10分なら下で待とうと1階に降りると、ちょうどお店を開けているところで、中に入れてくれました。 そして10分前だというのに、すぐにオーダーを取って作り始めてくれました。ラッキー!
多いというのはわかっているけれど、ピンデットッとグルジョンを両方オーダーすると、 びっくりしたような目をして、手でお腹をふくらませるようなポーズ・・・食べすぎってことですね。 でもどっちも食べたいし、残ればドギーバッグにしてもらえばいいので初志貫徹!(爆) ピンデットッは緑豆をすりつぶして具を入れて焼いた物、グルジョンは牡蠣のピカタ風。 先月も食べたけどやっぱり美味しいです。でもさすがに半分は残してしまいましたが、 アルミホイルに包んでから新聞紙で包み、更に赤いチェックの可愛い紙袋に入れてくれました。 お腹も満足したので、では次3番目の目的の両替へ。 ウォンがこれからもっと下がるのか、それとも持ち直して強くなってくるのか全然わかりません。 でも近いうちに再訪するので、空港よりレートの良い市内で両替しておきましょう。 グルジョンの牡蠣が傷まないよう一旦ホテルに戻り冷蔵庫にしまってから、ロッテ免税店へ出かけます。 自分のショッピングの予定はないのですが、今回はバッグと財布の頼まれ物があったので・・・ ひと通り見たのですがリクエストに近い財布はなかったので、40%offのバッグだけ購入しました。 品物は空港渡しなので手ぶらで免税店を後にし、4番目の目的、お目当ての屋台へ向かいます。
お目当てというはこのケランパン。 ほんのり甘いふわふわ生地の中に、これまたほんのり塩味のトロンとした黄身が入っています。 1個700ウォンの熱々ケランパンは紙コップに入れてくれるので食べやすいですね。 ところでこのケランて鶏卵(ケイラン)のことなのでしょうか・・・卵蒸しもケランチムって言いますし。 お腹は満足していませんが、ケランパンひとつで我慢したのは5番目の目的アカスリがあるから・・・ アカスリ&オイルマッサージは満腹だとかなりきついのでこの位にしておきましょう。
私は汗蒸幕の高温が苦手なので、観光客向けのサウナ屋さんに行っても汗蒸幕自体には入りません。 入らないのに高い汗蒸幕に行くのはもったいないので、最近は銭湯に行く事が多いです。 汗蒸幕の設備のない、地元の人が行くような銭湯は安いですし、 住民向け銭湯のアカスリでハズレたことは今までのところありません。 ここは2度目だったのですが今回も満足、ただこのレベルになるとシャンプーなどの常備はありません。 でも自分に合った物を持っていけばいいのですからケンチャナヨ〜ですね。 今回はマッサージ込みのアカスリを頼んだので、シャンプーまで含まれていました。 1年の垢を落とせてすっきり! そして肩こりもすっきり! 同じビルの中にあるスーパーで買い物をしてから地下鉄でホテルに帰ります。 ビールなどを冷蔵庫に入れたらすぐに夕食へ、お腹ぺこぺこです。今日最後の目的はケジャン!
カニ料理専門店のナンドパットドゥッは南大門市場の近くにあります。 パットドゥッとは「飯泥棒」という意味で、美味しくてご飯が進んでしまう・・・からきているらしいです。 お店に入ると韓国人の先客が一組だけだったので「失敗したかも・・・」と不安に思ったのですが、 気を取り直してオンドルの床に座りました。 カンジャンケジャンとコッケムチム(ヤンニョンケジャン)がクチコミで良かったので、 アジュマにどっちがお勧め?と聞いたらかなり悩んで(笑)勧めてくれたのはカンジャンケジャン。
カンジャンケジャンのお味はいいのですが、ミソは少なめだったのが残念・・・ 浅漬けのペチュキムチ、芹のムチム、蟹汁はとっても美味しかったです。 これで20000ウォン(¥1400弱)、全体的に普通に美味しいレベルでした。 お腹いっぱいで歩いてホテルに戻ります。 冷蔵庫のピンデットッもグルジョンもとても今は(笑)入りません・・・ しばらくネットしてから入浴し(ってアカスリしたので湯船にのんびりつかっただけですが・・・) 出てきた頃はちょっとつまもうかな〜な、お腹具合。(笑)
グルジョンはすっかり冷めてしまった・・・レベルで済んだのですが、ピンデットッの味の劣化にびっくり! あの独特の食感が全くなくなり、硬くまずくなっていました・・・と言う事で処分。 やはりお店で頂くのが一番美味しいようです。 グルジョンはビールよりチャミスルで頂く方が合いますねぇ・・・ ちなみにCASSのビールには色々種類があるのですが、 薄い(軽い?)のが多い韓国ビールの中で、このREDは比較的日本のビールに近い味でした。 1日丸々あるのは明日だけ、明日も精力的に歩かなくては・・・と言う事でおやすみなさい。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
■ ウォン様々ソウルTOP ■ 海外散歩TOP ■ 国旗de散歩TOP ■ 路地裏の散歩道HOME |
≪BACK NEXT≫ |