SEOUL滞在 2009年02月 ソウル旅行記
またもやソウル 2日目




昨夜寝たのが3時過ぎ、なのに6時に目が覚めてしまいました・・・ (-.-)
30分ほどぐだぐだしてから起きだし、ちょっとお仕事を。 ^m^
なんでま〜早朝のソウルでパソコンたたいているのか・・・
時間に余裕があるとついかまけ、切羽詰ると慌てて取り組む・・・という私の悪いクセなんですが・・・
8時半まで夢中になったらどうにか納まり、火事場の馬鹿力じゃないですがなんとかなるものなんですねぇ・・・
じゃあ家でも夢中になれよ!と自分に言い聞かせておきました。^^;

美味しくないと噂ですが、外食している時間がもったいないのでホテルの朝ごはんを食べてきましょう。

サラダ、ソーセージ、ゆで卵、ポタージュ、トースト、バナナ、オレンジ、
100%オレンジジュース、コーヒー、ヤクルトを。

ジュース、パン、シリアルはそれぞれ2種ずつ、缶詰らしきコンポート(桃と洋ナシ?)もありましたね。
良くはないけど噂ほど悪くはないかも・・・室料に応じた内容だと思います。

さて今日は忙しくなりそうなので、ささっと支度をして出かけましょう。
まずは3月1日発券分から40〜45%の値上げが決定しているRTWの発券です。
日本にいる内にしっかりOKの確認を取っている行程なのに、2区間のダメだしがありました・・・(>_<)
OKとNG、双方共自信を持って言うので、どっちを信じていいのかわからなくなってしまいますが、
でもダミー予約ではなく、発券しようとしてはじかれた今回がやっぱり正等なんでしょうね。

ダメなものは仕方がない・・・14区間の予約を入れた状態でペンディングしてもらい一旦帰ります。
高い買い物をするのですからじっくり検討しなければいけませんからね。


頼まれ物のBBクリームを買ってから、ランチをとりに行きましょう。
食後にアカスリを予定しているので、ランチは軽めにしなくては・・・と考えて、向かうはオダリチッ。

ピンクと赤でキッチュな店内 お箸などはテーブルの引き出しの中

オダリとはイカの足と言う意味だそう、オジンオティギム(イカ天)が人気のお店で、
お米で作る(米じゃないのもあるそうです)トッポッキ(トッポギ=餅)も自慢という粉食屋です。
もちろん粉食屋なので他にも色々なティギム(天ぷら)やオデン、麺などもありますが、
自分で切る大きなイカ天とトッポッキ、ミルミョン(釜山式小麦粉の冷麺)が3大人気メニューだそうです。

トッポッキポインタしてね
自分でチョキチョキします
オジンオティギムポインタしてね
これも自分で切って・・・
サービスのスープ
隣のおじさんが持ってきてくれた・・・

隣のテーブルのおじさんがセルフのスープを持ってきてくれました。これがとっても美味しいかった♪
このおじさんはこのスープとミルミョンを食べて出て行ったので、次回はミルミョンにトライですね。
釜山に魚屋もやっているオーナーは釜山とソウルを行ったり来たりしているそうで、
日本語がお上手でずっとお話していたのですが、とっても感じの良い人でした。
ちなみに元歌手、現プロデューサーなんですって・・・それにしてはかなり気さくな方でした。


夕方だからすいているかも・・・といつもの銭湯へ。
すいている時間帯というのは、アカスリをしてくれる人も少ない時間帯でもあるのです。
やはりアカスリをしてくれる人はひとりしかいなくて、2人ほどの客が湯ぶねで待っている状態・・・
1時間以上も待つのは辛いなぁ・・・と思っていたらすぐにもうひとり来たのでひと安心。
2ヶ月ぶりのアカスリはやっぱり気持ち良〜い、ソウルに来たら必ずやりたいですよね。
もちろんオイルマッサージもしてもらったので、ちょっと肩こりも和らいだ感じです。


軽めとは言え遅いランチだったので、夕食は外食ではなく何か買って部屋で食べましょう・・・
とホテルの近くまで戻ってからキンパッ屋を探すのですが、意外とないものなんですねぇ。
では屋台で買おうと何台か見るのですが、どこも同じような細巻で、見た目全く美味しそうじゃないのです。
でも心はすでにキンパッに傾いてしまっているので、仕方なく屋台で買ってみました。

片方だけシッポが出ているのは、どんな具が入っているのか見せるため・・・
長さ10cm位のが6本(1本試食済み^^;)で2000ウォン、約130円です。

袋の上からさわるとカッチリかたい細巻で、あまり期待できないかも・・・とホテルに戻ました。
昨日の残りのイカキムチやペチュキムチ、ビールやチャミスルとともにキンパッを食べたら
あら美味しい!・・・とっても美味しかったのですよ〜♪

前回訪韓時、有名店Kで具全部入れのキンパッを買ったのですが、
具が多すぎでボロボロ崩れるし、まずくはないですが感激もしなかったのです。
全部入れにしなければ美味しかったのかもしれませんが、でもご飯そのものもいまひとつだったような・・・
細巻にせよ太巻きにせよ、具とご飯のバランスが美味しさの秘訣なんだと気がつきました。
具は、人参・きゅうり・卵・オデン?・芹?など細いのが1本ずつ入っていて、下味もちょうど良い。
ここの人参はたぶん火を通さずナムルにしたようで、そのしんなり&コリっ具合も味も好みでした。
このシンプルなキンパッが気に入ったので、家に帰ったら再現してみようっと・・・

ささっとご飯を済ませたら、昼間の宿題をしなくては・・・^^;
なんだかんだしていたら2:40 (>_<) 
明日も・・・もう今日ですね、朝から忙しいのだから寝なくちゃ・・・



  ■ またもやソウルTOP
  ■ 海外散歩TOP
 
 ■ 国旗de散歩TOP
 
 ■ 路地裏の散歩道HOME
BACK          NEXT