Tuban 滞在
2010年04月 RTW5周目第3弾
ジ〜ンと来た〜!バリ島 4日目



8時起床。
パソコンを立ち上げてみると昨夜よりサクサクなので、やはり雷雨が原因だったようですね。
このホテルは1階のプールの周りにカフェやバーを配し、その上は吹き抜けになっています。
その吹き抜けを取り囲むように客室があり、プールや空を眺められるシースルーのエレベーターで行き来するのです。

ご飯を食べに下へ降りようと部屋のドアを開けたら、昨夜の雷雨(豪雨)でドアの外側はびっしょびしょ!
通路にたまった水たまりをスタッフが総出でモップで掃除しているのですが、
拭き取りきれずあっちこっちに滑り止め用のマットを敷いていました。
吹き抜け造りのホテルは部屋に入るまで暑いし、雨季だとこんな災難しょっちゅうなんでしょうね。

プールサイドのエッグステーション プールサイドでいただきました
温かいお料理 具だくさんお粥 一応オムレツ フレッシュフルーツは4種

温かいお料理は7〜8種、シリアル、サラダ、フルーツ、パン、ジュースなどのコーナーがコンパクトに揃っていました。
お料理の近くにもテーブルはありましたが、やはり気持ち良いのでプールサイドでいただきましょう。
プールサイドにはエッグステーションもあり、このレベルのホテルにしたら上々です。

バリに到着時、空港のロビーで入手しておいた大量のパンフレットをチェックしていたら、ありゃもう12時半!
Don't Disturb カードはかけておいたけど、そろそろ出ないとルームサービスに迷惑かけちゃうし、
なかなかピンと来るオプションもなかったので、信頼できそうなラマツアーに直接出向いてみることにしました。

かなり重厚な自社ビルには個人客などおらず、少々躊躇しつつ入ってみると
日本語のできるスタッフもいて、色々相談にのってくれました。
車チャーターか既成のコースか悩んだのですが、既成コースはまだ申し込みゼロで最少催行人員に足りず
チャーターは結構高かったので、申込みリミットを確認して一旦お店を後にします。

ではお隣のプラザバリへ。
こういったショッピングに興味のない私がどうしてここへ来たかというと・・・
ショッピングカードを作ると、お店へ来る際利用できるTAXIクーポンをもらえるし、
一部のホテル間との送迎シャトルも運行しているようなので、その詳細を知りたかったのです。
色々チェックしていたら、火木金土の週4回、夕方から夜にかけて3回のレゴンダンス上演があるのを見っけ!
今日は金曜日なので上演日だ・・・ということで、夜またこなくちゃ♪

ではお目当てのお店へランチをとりに行きましょう・・・と歩き出したら雨! しかも結構な土砂降り(>_<)
傘は持っているけれど足元ドロドロでイヤになっちゃうなぁ・・・
ホテルにいる内に雨だと出るのに躊躇するけど、出先での雨は歩くしかないので、私にとっては不幸中の幸いなのかも。
車にハネ上げされたり、自分のハネでふくらはぎ汚したりつつもお目当てのお店へたどり着きました。

おかずがとっても豊富! 支払はカード式 めちゃうま〜

わかりにく所にありますが、知らない所を知っているかのように歩ける私の特技(^^)で迷わずにたどりつけました。
こちらはナシ・チャンプルーが評判の NIKMAT (ニクマット)
ショーケースにたくさんのおかずが並んでおり、あれとこれと・・・と指差してのせてもらうオーダー式のワルンです。
素材と甘い・辛い位は英語で教えてくれる人がいたので、オーダーはラクショウでした。
ここのおかずの種類は豊富で今まで見た中で一番多いかも。しかもどれも超美味しそうで選ぶのに悩みます。
選んだおかずの種類や数・量で金額が異なるため、盛り付けた人から受け取ったカードで食後レジで支払いをします。
言葉がわかる人なら「これ何?いくら?」と聞きながらチョイスするのも可能でしょうけど、
適当にのせてもらってもたかが知れている金額なので、あれこれ悩みつつ選んで楽しめばいいと思います。
ちなみに7種チョイスの私のひと皿(写真右上)はRp.30000、300円弱でした。

とっても満足していたら隣のテーブルの男性から声がかかりました。しかも流暢な日本語で・・・
横浜に住んでいる弟さんの事とか色々お話していたら、「本物のガムランボールの良い店知っているよ」ですって。
昨日のガイドさんの話では、ガムランボールって地元の人はほとんど知らず、日本人御用達らしいです。
なのでこういう風に声をかけてくる人って要注意なんですよねぇ。
「へぇ〜どこ?」と場所を教えてもらい、「もし買いたくなったら行ってみるかも・・・」と濁したら、
「お店じゃないから行く前に電話をかけておかないと入れないよ。今行けば?かけるから」と言い出したので、
胡散臭いので「気が向いたら行ってみるね・・・」とお店を後にしました。


ズンズン歩いてクタ地区へ。
観光客狙いのなんでも売っているようなお土産屋さんは避け、
鍵付きのショーケースでガムランボールを扱っていた小さなお店で、とりあえず手頃なのを2個購入しつつ
町のマッサージ屋さん風のお店がたくさんあるのでどこかに入ろうかな?と思って歩いていたら、
日本語の上手な20代後半?位の男性が声をかけてきました。
この人に限らず、今日は朝からバンバン声掛け洗礼は受けていたのですが、この人はちょっと違っていた・・・
定番の「いつ来たの?いつまでいるの?」から始まったけれど、
バリ島の観光案内やアドバイスもしっかりしてくれたのでちょっと立ち話をし、そして「気をつけてね!」と別れたのです。

警戒するほどでもなかったな・・・とメイン通りを北上すると、あの忌まわしいテロのあったところまで来てしまいました。
道の真ん中にモニュメントが築かれ、犠牲者全員の名前と国籍が刻まれていました。

テロ追悼モニュメント

この先レギャンまで歩こうか・・・でもこの辺りとあまり変わり映えしなそうな感じかも・・・
じゃあさっき見つけた中のどこかのマッサージに入ろう!と来た道を戻ったのです。
すると先ほどの男性が遠くに見えたので、気が付かぬふりで反対側の道を歩いたのですが見つけられてしまいました。
ず〜っとここで網を広げていたのでしょうか?
話の中に「ガムランボール買った?」という言葉が出たので、やっぱりね・・・
私はとぼけて「良い店ある?」と聞いたら、ニクマットで話しかけてきた男性と同じ店を紹介してきたのです。
「その店はほかの人からも聞いたよ、みんなそこをお勧めするんだねぇ・・・」と言ってやりました。
すると「友人の店がここからすぐの所にあり、全て手作りの1品ものだけの店・・・」と。またかいな、懲りないねぇ・・・
歩きながら話していたらその店の前に来てしまったし、きちんとしたアトリエ風だったので入ってみたのです。
ところが・・・ここ、なかなか良いお店だったのです。

ポインタしてね かなり豊富な品揃え 左上が蜘蛛、上3つここで購入 左側の蜘蛛が玉を抱えてます

全て純度の高いシルバーのオリジナルばかりで、出来上がった商品は寺院でお祓い?をしてから販売するのだそう。
アーティスト風貌のオーナーデザイナーの商売っ気なしな感じも好感が持てたし、
気になるデザインの物が多いし、手に取ると土産物屋の安物とは確かに違うのです。
でも売れたらここに連れてきた彼にリベートが入るんでしょうねぇ・・・たぶん現物で。
だって彼の指や腕・腰にまで、この店のと思しきシルバーアクセが光っていましたから。
それを承知した上でも良いものだと思うし、ボルようなお店じゃないと感じたので、さんざん悩んで3つ購入しました。

案内してくれた彼は、「僕のことわかってくれた?色々案内するから今日1日一緒にいようよ」って・・・(>_<)(-"-)
そんなナンパにのるほど若くはないので丁重にお断りし、
(内心は「鏡見て出直してこいっ!」ですが(爆)・・・いや私もそんなこと言える立場じゃないです・・・ハイ)
信用できるタクシーを拾ってもらい、行き先も行ってもらい、さよならしました。


で、やってきたのは今朝一度来たプラザバリ。なので無料タクシークーポン利用です。(^^)v
朝チェック済みのレゴンダンスを見るために♪


本場のウブドで見られなかったので気になっていたのですが、
無料にしては30分もの上演なのでちゃんとストーリーがあってなかなかよかったです。

ではせっかくなので館内をひと通り見てみましょうか。
緑や石や水をあしらった空間に催し用のステージが1階中央にあり、
その周りに有名どころのブティックやバリのブティックが配されています。
2階は定番のバリ土産がゆったりした中で販売されていました。
1階にあるバリブティックの1軒で、昨日私がウブドで購入したアタのバッグと同じものが販売されていました!
外見は同じ・・・というのが数個、中に張ってある生地まで全く同じものがひとつありました。
で気になるお値段は・・・
値引き前の定価でさえ私の購入した方が10%位安かったのですが、
「ショッピングカードで10%オフ」と書かれているこちらの最終売値より、更にその1/3の金額で購入していました。(^^)v
なんだかいい気分♪単純ですねぇ・・・


街灯がほとんどなく建物や車の明かりが頼りの帰り道、所々足元不安になりつつもホテルに戻り、入浴&洗濯を。
連泊だし、濡れたし・・・と、小物だけでなくいろいろ洗濯してさっぱりしました。

ではお決まり(^^)のビールをば♪
冷蔵庫に入れておいたクレポン、固くなっているだけでなく中の蜜餡もなんだか怪しそうなので処分しました。
でも1日で食べられなくなる・・・ってなんだかいいですね。保存料なしって感じが・・・

明日の予定を考えつつ今夜も夜更かしで、ベッドへ・・・は2時半でした。



  ■ ジ〜ンと来た〜!バリ島TOP
  ■ 海外散歩TOP
 
 ■ 国旗de散歩TOP
 
 ■ 路地裏の散歩道HOME
      ≪BACK          NEXT≫