2016年11月. | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
リベンジ!ソウル 3日目 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7時起床、生姜ココアを飲みながらちょこっとネットしてから朝食へ。
今日も主食はパスし、たっぷりのサラダとウズラの卵の醤油煮などを・・・ 今日は2つの市場で食材を買う予定。 黄葉を楽しみながら歩いていたら、地下街から上がってくる階段の所に・・・
またテクテク歩いて中部市場の南側のゲートに到着。 ここはだいぶ前に来たきり、たぶん7年ぶり位になります。改装されたようできれいに変わっていました。 (後日談:2014年に改装されたそうです)
メインの通路は高いアーケードになってスッキリ、天候の悪い日でも買物が楽しめるようになっていました。 でも横丁の昔ながらのお店が見て楽しい♪
乾し鱈はどこの乾物屋さんにもあったけれど、裏通りに問屋さんめっけ! ひと回りして比べてから、やはり問屋さんのが品質良さそうなので戻ってお買い上げ〜♪ 開きはサイズで値段が大きく違うのね・・・そして全て10枚単位での販売です。 カットして袋詰めされたものは韓国産と中国産とがあり、中国産はもってのほか、当然韓国産をチョイス。 初っ端から嵩張るもの買ってしまったわ〜でもうれしい♪ 結構大きな魚が丸のまま吊るし乾しされていて、「これ何?」と聞くとイシモチですって。 屋内に手招きされ入ってみると、大きな扇風機が回る部屋の天井から足元まで、びっしり吊り下げられたイシモチ。 それはもう壮観! あとは太いタコ足の珍味や、生胡桃、青海苔の板海苔など購入しました。 そうそう!メインのアーケードにはトイレがありました。無料できれいでありがたいです。
さて北側のゲートから出て、10分ほど歩くと広蔵市場です。
ここでは、お目当てのアミの塩辛とタコのキムチを500gずつ購入。それをそれぞれ2つにパッキングしてもらいました。 それから部屋で食べるためのカンジャンセウ(生海老の醤油漬け)も。 カンジャンセウは日本に持ち帰り可能・・・と言われたけれど、不安なので部屋で食べる分だけ購入。 海鮮専門店で食べる予定だったけれど時間がなかったの・・・安く上がってラッキーだわ。
キムチを漬けるための唐辛子を。味見させてもらい辛みが少なく旨みの強い物をチョイス。 キムチ屋さんと同じで、ここも500gより少なく買うと割高になるので、500gを2袋にして・・・と言うとお得です。 モニョキンパッも毎度来ちゃうなぁ。
以前は、美味しくて止まらなくなるので麻薬みたい・・・と、マヤッキンパッ(麻薬キンパ)と呼ばれていたけれど、 響きが悪いだけじゃなく、似非マヤッキンパッ屋が増えた事もあり、 今は、店名はモニョキンパッ、海苔巻きはコマッキンパッと呼ばれています。 モニョとは母娘(おやこ)、母と娘でやっている店の、コマッキンパッとは小さい海苔巻きと言う意味で、 普通のキンパッよりだいぶ小ぶり&具もずっと少ないです。 街中のキンパッ専門店の具沢山の太巻きより、私はこのシンプルなキンパッが何気に好き♪ 他におでんとひと口稲荷寿司もあるけれど、コマッキンパッのみテイクアウトする事が多いかな。 買ったものをホテルに置いたら、お風呂セットを持ってすぐお出かけ。今日こそアカスリを〜。 入場料を支払い中へ。すぐにアカスリの予約をすると、10分後に・・・って。 ちょっと早すぎ・・・と思ったけれど、結局は湯船に20分位浸かった頃声をかけられたのでちょうど良かったわ。 オイルマッサージとスポーツマッサージ、胡瓜パックとヨーグルトパック・・・と奮発! 辛い思いをした前回のリベンジ、というかご褒美に・・・ ホテルに戻ったのが15時、もう超絶空腹! コマッキンパッとハニーバターチップス、ちょっと気の抜けかかったビールで遅いランチを摂ってひと休み。
さてもうひと踏ん張り〜と、向かうは南大門や明洞など人通りの多い苦手な地区。 場所的には苦手だけれど、どうしても外せないお店がいくつかあるので・・・
思ったほど並んでおらず、蒸し上がりまで5分ほど待って、メウンマッ(辛いの)だけ20個お買い上げ〜 次は新世界百貨店へ。 ウエスティンチョースンのコチョリ(株ではなくカットされた白菜キムチ)が、高いけれど超美味だと小耳に挟んだので・・・
帰国後口にし、確かに美味しかったけれどやっぱ高いなぁ・・・ 高級なキムチより庶民的なオモニのキムチが好きな私は、ヌティナムチッのペチュキムチに軍配だな。 綺麗なイルミネーションを見ながらロッテデパートまでテクテク。
ロッテ地下の食品街もだいぶ変わっていて、食品売り場を縮小し、フードコートを大きく取っていました。 奥の方の一角を仕切ってスーパー風にしたのね。 キムチなど韓国らしい食品や食材のコーナーが全面にあった頃が懐かしい。 呼び込みも相当だったけれど、多種多彩な品数の中から選べたし・・・百貨店の地下風造りの方が好きだな。 餅菓子を買ってからスーパーへ。 キムチや畳いわしなど予定していたけれど、ちょこっとしか置いてないし、何より美味しそうじゃないので取り止め〜。 でもせっかくここまで来たのだから、ハニーバターナッツでも買いましょうか。 ハニーバターシリーズ、今はポテチよりナッツの方が人気なんですって。 という事でアーモンドとマカデミアを買い、地下鉄でホテルに戻ります。 お風呂の準備しながら荷造りも同時進行〜 羽田から送る物と持ち帰る物を分けたり、出発間際まで冷蔵庫に入れておきたいものなど・・・結構面倒〜 でも帰国後のお楽しみは大きいので頑張らねば。 ただ・・・やはり明朝にならないとパッキングできないので、50%位で手を止め、入浴&洗濯〜^^; お風呂上りにはやはり冷たいビールですよね♪今夜はレッド♪
カンジャンセウうま〜♪大きいエビがねっとり甘くて最高です〜♪ お店で食べたら結構な値段になるから、こういうのは部屋呑みするのがお得ですなぁ。 しかも手も口も汚れるので、醜態晒さないで済むし・・・^^; それに手もすぐ洗えるし・・・ マンドゥもうま〜♪いつもなんだか同じ物食べてるねぇ^^; 本日買ったお土産
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ リベンジ!ソウルTOP ■ 海外散歩TOP ■ 国旗de散歩TOP ■ 路地裏の散歩道HOME |
≪BACK NEXT≫ |