HND → ISG | 2017年04月 | ||||||||||||||||||||||||||||||
リベンジのリベンジ?石垣&ソウル 1日目 | |||||||||||||||||||||||||||||||
昨年の今頃ソウルから羽田乗継で石垣に行った際、サクララウンジにパンやおにぎりなど豊富にあったので、 そのつもりで行ったらやはり国内線・・・おつまみ(柿の種やおかき)しかありませんでした。
石垣行きは7番ゲートが多いような気がします、今回もG7から搭乗。
14:10ドアクローズ、14:17スポットオフ、14:30テイクオフ・・・まずまずですね。
734のY席は3−3配列なんですが、左側最前列のみクラスJの流れを受け2席なんです。 窓際に座っても通路に出やすいのでこの席を指定することが多いのですが・・・ ま・・・まさか・・・
左手のアームに見覚えのあるテープが・・・これってたまたま?それとも1年間もそのままってこと? その時の記事はこちら せっかくの窓際でしたが、お天気が悪く景色はほとんど楽しめませんでした。 石垣到着間際に高度を下げる頃になってやっと・・・
ほぼ定時の17:31、南ぬ島 石垣空港 (ぱいぬしま いしがきくうこう)にランディング。 国内やソウル位なら機内持ち込み可のピギーで出かけるのですが、今回は受託手荷物にしました。 ベビーバギーの次に一番で私の荷物が出て来ましたが、やはり17:40発のバスには間に合わず・・・ ま、キャリーオンにしても厳しかったとは思いますが・・・ 前回のソウル旅行の際、食材土産の持ち帰りに苦労したので、キャリオン不可サイズのスーツケースを新調しました。 石垣に中型のスーツケースを持っていく必要はないので、 羽田のロッカーに置いて行く? 期日指定で自宅から羽田に宅配しておく?等々検討したのですが、 つまらない出費をする位なら持って行っちゃおうと・・・ ソウルで着る予定のダウンや、段ボール箱・プチプチ・ガムテープなども必要だったし、予定外に石垣でも買ったし・・・^^; 結果的に持って行って正解でした。 次のバスは18:10、ちょっと時間があるのでホテルですぐ食べられる物を・・・と売店へ。 もずくのかまぼこをワオンでお買い上げ〜♪ バスは2社運行しているので、18:10を待たなくてもあったのですが、カリー観光のミンサー号に乗りたかったので・・・ この会社は2015年6月から新空港と市内を運行開始、昨年2016年7月から運賃を下げたそうです。 どうりで昨年4月訪石垣の際、私のアンテナに引っかからなかったわけですね。 通常片道540円のところ、カリー観光は500円、往復だと900円になります。 空港⇔離島ターミナル間はなんとノンストップ! これが大きなメリット、早いのは当然ですが空いてもいます。
約30分で離島ターミナルに到着、乗客はたった2名でした・・・申し訳ない・・・ 前回泊まった東横インはちょっと遠いわ、雨漏りしたわ・・・だったので、 今回は離島ターミナル付近で泊まるつもりで探していたのですが、なかなか決まらず結局前回と同じお宿へ。 部屋に荷物を置いたら、自転車をお借りして夕食へ。 去年は大汗かくほどの陽気だったのに半袖だと寒い!ソウル用に持参したダウン(薄手)がここで大活躍です。 目指すは、前回超感動した魚の天ぷら、そのお店の食堂へ。 が、しか〜し・・・狭い店内は結構な人が・・・わずかに空いている席は予約済み・・・ じゃあ天ぷらだけ買おうと思ったら売店はたった今クローズしたところ・・・初っ端からつまづいたわ・・・ もう薄暗くなって来たし、コンビニでお酒買って帰ろう・・・とペダルを漕ぎだすと・・・ コンビニとスーパーの間くらいのお店めっけ。ここ初めてだわ・・・お店の名前は星野商店。 人気!と書かれた自家製の焼きてびちの窓口があって沖縄らしい・・・でも今日はもうおしまいなんですって。 お刺身が美味しそう&安かったのでお買い上げ〜♪ 先月の五島もだけど沖縄もお刺身安いですね。 私が旅行者と気付いた店員さんは、「ホテルで食べるの?」と聞いてくれ、 大きなボトルからビニールの袋に醤油を注いで、ギュッと結んでくれました。(^^) ワサビは付いていたものの醤油は付いていなかったのです。 醤油やワサビは、寿司や刺身の近くに無造作に置いてあるのが普通だと思っていたのでビックリ、でもあったかい♪ (後日談:このお店はレンタカーのお兄さんが2軒お勧めしてくれたスーパーの内の1軒でした) 外はもう真っ暗、中心部でさえ街灯が少なく、人通りも少ない・・・ たまに真っ暗な中を歩いている人がいたり、無灯火自転車も多く、ひやっとしながらホテルへ戻ります。 お風呂に入り、いざ!部屋呑み開始♪ 1年ぶりの石垣に乾杯♪
どれもこれも正解!うま〜い♪ 満足〜♪ PCを立ち上げ、ちょっとだけメールチェックやら情報収集やらして、0時にベッドへ。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
■ この旅行記のTOP ■ 海外散歩TOP ■ 国旗de散歩TOP ■ 路地裏の散歩道HOME |
NEXT≫ |