2017年04月 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
リベンジのリベンジ?石垣&ソウル 5日目 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6時起床、支度を整え、7時ちょうどに朝食へ。
ランチは遅くなりそうなので、今朝はしっかり朝ごはんを頂きました。 朝食後、部屋で時間調整方々ネットをし、8時半にホテルを出発! まず向かうはアカスリ♪ 前回、日曜の昼すぎに行ったら夜まで激混みで挫折、翌日再訪したのでした。 今回もよりによって日曜、では朝ならどうよ?・・・と9時に到着するように計画しました。 今日行くお風呂屋さんは24時間営業ですが、9時で料金体制が変わります。(オーバーナイトは高いため) 朝食後2時間経つし、9時からなら安くなるし、穴的時間かな?・・・と思ったので。 思惑はピンポ〜ン(^^)v そこそこ客はいたものの、アカスリ待ちは20分ですって。ちょうどいいじゃないですか〜。 そうそう、今回もアカスリとオイルマッサージはしたいけれど、 ホットタオルマッサージ、フェイス、シャンプーなどは不要・・・と言うのがなかなか通じずカウンターで説明していたら、 救世主お出まし〜! お客の中に日本語ペラペラの韓国人女性がいたのです。 細かい料金体制がやっと判明! しかし私の好みのセットはないことも判明。・・・(-.-) オイルマッサージをチョイスすると、フェイスとシャンプーは付いちゃうのね・・・ これからは冬以外はアカスリだけにしよっと・・・安く済むわ。冬は・・・全部つけるしかないですな。 今回は通訳さんのお陰で、アカスリ+ミニマッサージ(ホットタオル)の料金でアカスリ+オイルマッサージをして下さいました。 シャンプーも入っているようで、「シャンプーは?」と聞いてくれましたが、辞退しました。 気持ち良くお風呂屋さんを出、すぐそばのスーパーで買い出しをば。 チョングッチャン(納豆味噌)が手頃&美味しいので毎度購入していますが、今回はセールのチャプチェに遭遇♪ この後マッサージに行くので、レッド(ビール)は断念。レッドを扱っているお店は少ないので残念・・・ 駅近くの公園がなにやらカラフル♪
改札でTマニをタッチすると残高不足のブザーが・・・すぐ横の券売機でチャージし、新堂洞のマッサージへ。 5回目(移転後は3回目)の整体マッサージ、60分をお願いしました。 「ご予約は・・・?」と言われてしまいましたが、予約なしでもすぐにやって頂けました。 始まって半分位経った頃、予約した人(韓国人男性)が来て、その方は若い施術師が担当、 私はいつものオーナーにやって頂けラッキーでしたが、次回からはマナーとして予約をせねばと思いました。 そうそう、前回はマッサージをしてからアカスリに行ったのですが、若干のモミ返し箇所がアカスリされると痛かったのです。 今回はアカスリを先にしてからマッサージに行ったので、どちらも気持ちよく♪ されるがまま・・・^m^・・・ お風呂セットやら買った物やらをホテルへ置きに戻り、冷たいビールで喉を潤し^^; 遅いランチへ・・・ 東大門にある「スンミネ ヘンボッケジャン」へ、ミリオレの裏手にあります。 付近には人だかりしているお店や、通りの人混みもすごいのですねぇ。日曜だからなおさらなのかも。 遠巻きに来たことは何度かありますが、ショッピングに興味はないし雑踏も苦手なので、この界隈に入ったのは初めてです。
ここの人気メニューは何と言っても「食べ放題ケジャン」。 カンジャン(醤油漬け)とヤンニョム(薬味漬け)のケジャン(カニ)だけでなく、カンジャンセウ(醤油漬け生海老)もあるし、 他にバフェスタイルのおかずも食べ放題、冷え冷えのマッコルリも呑み放題です。これで15900ウォン!
↓これが基本セット↓他に刻んだタクアンも(左上の画像では下段右の黄色いのがタクアンです)
↓バフェのコーナーにあったもの↓他にヨーグルトやゼリーっぽいのもありました
カンジャンケジャンとカンジャンセウ、ヤンニョムケジャンは、専用カートが頻繁に回っています。
ではいただきます!
ケジャン類の肝心のお味&鮮度ですが、あのお値段なので正直あまり期待しておりませんでしたが、 生臭みもなく、カンジャン・ヤンニョムどちらの味付けも美味しかったです。お腹も壊しませんでした。(^^) タットリタン(鶏とじゃが芋などの辛い煮物)は見た目よりずっと美味しい〜♪好みです。 でもケジャンやセウをいっぱい食べたいので、他のおかずは味見程度にしておきました。 一見豪華な焼き蝦蛄、でも剥きにくいわ、食べる所超少ないわ、パッサパサだわ・・・でかなりイマイチ。 甲羅ご飯はケアルビビンパップ風にして海苔で巻いて頂きました。 「ケアル」とはカニ(ケ)の卵(アル)、つまりカニ味噌のこと。そのビビンパップなのでカニ味噌混ぜご飯ですね。 それを海苔にのせて頂いたのですが、これは普通かな。 何より海苔がダメダメでした。韓国海苔(味付き)は美味しいけれど、普通の板海苔で美味しいのに出会ったことないです。 板海苔は日本の物の方が数段上ですね。 カンジャンセウとヤンニョムケジャンの写真も撮ったつもりだったのですが見つからず・・・ ビニールの手袋を付けたり外したりだったので、面倒になったのかな? 元は取れました(^^)v お味は遜色ないですし、代価以上のバリューでもありました。 ではまた来たいか?と聞かれると微妙、ひとりではNoかも。誰かを案内する事があれば再訪するかも・・・かな。 食べ放題に惑わされるお年頃^^;ではないし、と言うかもうとっくに過ぎていますから・・・ お店で適量をゆっくり食べるとか、お部屋で気ままに食べる方が今の自分には合っていると思います。 ちなみに食べ残すと3000ウォンの罰金です。当然ですよね、食べ物を粗末にしてはいけません。 さ〜てお腹はいっぱい!でもデザートは別腹 ^^;・・・という事で、ピンス(かき氷)で有名なソルビンヘ。 明洞店などとても混んでいるので避けていたのですが、偶然近くに支店があったので入ってみました。 中はガラガラ〜♪ (^^)v ラッキ〜♪
きな粉&餅のピンスは7000ウォン、大きなスプーンが2本付いてきました。 小さなお餅がいっぱい入っていて食感が楽しい♪そして見た目よりずっと上品なお味で美味しかったです。 このサイズを3人で食べているグループもいました。日本だったら好奇な目で見られちゃいますよね。 ちゃんとしたお店なのに3人で1品だけ・・・冷たいお水は3人分・・・でもそれが韓国では普通なんです。気楽ですね。 さてさて腹ごなしにお散歩をば・・・
明日の帰国便は、ギリギリまでトライしたけれど最終便か一番便しか取れず・・・ 最終便で成田泊する位なら 最悪タクシーで行けるからと金浦発の一番便を取ってあります。 でも今思うと、インチョンだったら早朝からリムジンバスがあったのよねぇ・・・後の祭り・・・ タクシーで金浦へ、タクシーでソウル駅へ+A'REXで金浦へ、地下鉄1本で金浦へ・・・調べたけれど決め兼ねられず、 金浦一番便に乗るためのアクセスをフロントで相談すると、地下鉄の一番列車に乗るのが時間的に確実だって。 地下鉄で行くと決まったら、荷造りを地下鉄バージョンにせねば・・・ 地下鉄バージョン=身軽に空港へ到達できるよう、機内持ち込み荷物も全てスーツケースに入れるのですが、 金浦で機内持ち込み荷物を取り出したあと、羽田から宅配で送る分を畳んでおいた段ボールに詰め直すので、 それを見越した荷造り(マジックで内容物を書いておくとか)がちょっと面倒です・・・ アカスリをしてきたのでシャワーを浴びるだけ、お腹もまだ空いていないのでビールでちょうど良い♪ 早めだけど22:30、ベッドへ。 ・・・・・今日買ったもの(お土産)・・・・・
最近嵌っているチョングッチャン、このところ渡韓の度に購入しています。 上ふたつは表面に唐辛子粉がまぶさって真っ赤ですがそれほど辛くはありません。1個1250ウォン。 下のは手作り風で密封されておらずラップで包まれています。1500ウォン。 500g入りのチャプチェ(韓国春雨)、通常4800ウォンなのがセールで1980ウォンになっていたので2袋お買い上げ〜♪ なんと半値以下ですよ。賞味期限はまだ充分あるので、棚卸?終売?売れてなかった・・・? それとも本当に目玉商品でお得だった・・・のならいいのだけれど・・・ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ この旅行記のTOP ■ 海外散歩TOP ■ 国旗de散歩TOP ■ 路地裏の散歩道HOME |
≪BACK NEXT≫ |