路地裏の散歩道HOME             国旗de散歩TOP            はじめまして!ホーチミン♪TOP      



6日目 バンコク滞在

カーテンの隙間から明るい陽射しがのぞいており、時計を見ると7:20。
喧騒に無縁の上、ベッドの硬さもちょうど合ってよくねむれました。
二重のカーテンを思いっきり開けると、
チャオプラヤの川面は太陽の光を受けてきらきらしており、今日も暑くなりそうです。

支度をしてからドリップのコーヒーをいれ、ウエルカムフルーツで朝食にします。

さ〜てのんびりしていられません。
次のボートまで20分もあるので、バスで出かけましょう。
ホテルすぐ近くからバスを乗り継いで行ったのですが、
乗り継ぎのバスがすぐ来なかったので結構時間がかかり、
20分待ってもボート&BTSの方が早かったかも〜、急いては事を仕損じる・・・ですね。
でもBTSよりバスの方が好きなので、マイペンライ!

本日最初のノルマ(^.^)は、爪のお手入れとマニキュア&ペディキュア♪
マニュキュアを塗った後アートも入れてもらうのですが、爪の周りと甘皮のお手入れが一番の目的で、
二人がかりでお手入れしてもらっていると、時間が止まったみたいにまったり良〜い気分です。

荒れ気味の指先がきれいになりお花のアートが乾いたら、のんびりしてはいられません。^^;
バンコクに来たら一度は行ってしまうエンポリアムへ。
パラゴンやディスカバリーやMBKより、ごちゃごちゃしていないエンポリがやっぱり好き!

エンポリにはこんなクリスマスツリー通りが至る所にありました。

まずは本屋さんでマップやガイドブックをツーリストカードで5%引きで購入し、
5階のスーパーで、頼まれ物のお菓子をこれまた割引で購入します。
残念ながら、お目当てのお菓子の内2種類はありませんでした。売れ行き悪かったのかなぁ・・・


さてお次は今回初めてのマッサージ屋さんに突撃〜、早いBTSで移動します。
教えてもらったカリスママッサージさんを指名したのですが、予約でいっぱいと言われてしまいました。
「一見さんは恐らく無理」と言われていたので相手にされなかったのかもしれません。
指名した2人共にダメ・・・今日がダメなら明日は?って食い下がった(^.^)ので
受付の人は「詳しいね、腕のいいのを回すから試して・・・」って、本当かどうかわかりませんが・・・
じゃあ・・・と、2時間コースをお願いしてみました。
結果、腕は確かでした。次回カリスマさんがとれなかったら指名してもいいと思うほど上手かったです。
いい気持ちになるマッサージではなく、治療的なマッサージの強さなので
「腰痛がひどい」とか「肩こりが半端じゃない」とか「四十肩や五十肩」等の人向きかもしれません。


スッキリしたらお腹がグーグー、朝果物を食べたきりもう14時過ぎですから・・・
ではちょっと気になっていた海鮮のお店へ行ってみましょう。


Kuang Seafood クアン シーフード
Rangnam Rd.


15時というヘンな時間だったため2組しかいませんでした。
食べきれないのは覚悟の上で、食べ比べたいオースワンとプーパッポンカリー、
そしてメニューで気になった生蟹のスパイシー漬けも注文しました。

55ポーチャナー(旧ラーン55)より美味しいといわれているオースワン、
ソンブーンより美味しいといわれているプーパッポンカリー
さてどうでしょう・・・

オースワン プーパッポンカリー 生蟹のスパイシー漬 ポインタしてね
ニンニク、プリッキーヌ、ハーブの薬味がたっぷり!

まずはオースワン、
55ポーチャナーの方が油っぽく、クアンの方は澱粉でまとめた感じが強かったです。
牡蠣は、量はクアンに、大きさは55ポーチャナーに軍配・・・
ということで引き分け、両方並べて交互に食べ比べないと判定は難しいですね。
どちらかにというなら、極々僅差でポーチャナー・・・でしょうか。
でもモヤシを入れて卵と澱粉でまとめ上げるオースワンより、牡蠣だけを焼いた方が好きなので、
次回は鉄板焼きの美味しい店を探しましょう!

そしてプーパッポンカリー、
卵のトロトロの部分は油っこさが少ないクアンの方が美味しくて好きなのですが、
多すぎるピーマンや玉ねぎが私には邪魔でした。
また蟹の割り方はソンブーンの方が食べやすく、蟹の量も多いような気がします。
よって、確かにちょっと油っこいですが、ソンブーン本店の方が僅差で好きかもです。
でもソンブーンにはここ1年以上行っていないので、もう一度行ってから判定したいと思います。(笑)

生蟹のスパイス漬け、美味しい♪
中りにくくするため、大量のニンニクとプリッキーヌ(青唐辛子)とハーブが添えられています。
プーパッポンカリー同様に、蟹の割り方が食べやすくなっていないので
フィンガーボールがあるとは言え、段々面倒になり、もったいない食べ方になってしまいました。



さてバスでMBK(マーブンクロン・センター)へ。
今日はホーチミンで購入したサンダルを履いて歩いていたのですが、
さすがベトナム製、おろし立てなのに半日で左足のサイドが壊れました。(>_<)
そのため、靴と下着で良いのがあったら買いたいな〜と見て回るのですが・・・ない・・・
しかもMBKの雑踏と、回り込んで乗る式エスカレーターの造りがちょっと面倒になってきたので、
東急のスーパーでドリアンパフと茹でとうもろこしを買ってから、そそくさと苦手なMBKを退散します。

連絡通路でサイアム・スクエアへ。

アイスキング
ここのマンゴースムージーが大好き♪

飲みながらバス停で待っていると、ちょうど飲み終わった頃バスが来たのでラッキー。
ホテルの斜め前のバス停が始発着所、本数も多いバスなので便利です。

ホテルの部屋に戻ると、昨日と同様にウエルカムフルーツとおやつセットが置いてありました。
ROSに連泊ってあまりなかったので、以前も毎日届いていたのか忘れてしまいましたがありがたい事です。
洗濯&入浴をし、NHKを見ながらとうもろこしとざくろジュースを頂きます。



歯を磨いてからベッドの中で今日買ってきた本を開くのですが、
ベッドの中で本を読むのは良くないですねぇ、条件反射のように目がくっついてしまいます。
という事で、おやすみなさ〜い。


前のページへ           旅行記TOPへ           次のページへ