路地裏の散歩道HOME | 国旗de散歩TOP | はじめまして!ホーチミン♪TOP |
9日目: 石垣島 → 西表島 → 石垣島
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サザン・パラダイス ポインタしてね | 前方の船室 | お天気の良い日なら後方席もいい感じ |
![]() |
![]() |
往路7名、復路3名で利用したバス ポインタしてね |
往復の乗船券、バス券、水牛車の券、 昼食券がセットになったクーポン |
![]() |
![]() |
![]() |
引き波を立てない舟 往復で約70分のクルーズ |
乗り降りは前から ポインタしてね 後ろはこんな感じ |
操舵席 ポインタしてね これ、大しじみです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
樹齢約400年のサキスマスオウノキ迄は 舟着場から歩きやすい遊歩道ですぐ |
板根のうねりがきれい! 巨大な2本が一体となっており 別名「めおとスオウ」とも呼ばれている。 ポインタしてね |
![]() |
![]() |
![]() |
おじさんもいい味出しています。 そして安里やユンタを歌ってくれました。 もちろん私達もつられて〜♪ |
力強い裕次郎の後姿 |
![]() |
No.1フォトジェニックの静ちゃん ポインタしてね |
![]() |
![]() |
![]() |
アダン ポインタしてね | トックリヤシモドキ ポインタしてね | トックリヤシ |
![]() |
![]() |
![]() |
オオゴマダラの黄金のさなぎ | 抜け殻は透明なのです。 | これがオオゴマダラ |
![]() |
![]() |
![]() |
ひと仕事終わる大好きな水遊びのご褒美です♪ |
![]() |
遊んだらまたお仕事お仕事! |
![]() |
![]() |
体力が衰え始めた由太郎ポインタしてね | 裕次郎にどんどん抜かれます |
![]() |
西表祭膳 ポインタしてね グルクンの南蛮漬け、ゴーヤーの味噌漬け、パパイヤの佃煮、みみがーの中華和え、焼味噌が美味! 他には、黒紫米のご飯、パパイヤの煮物、ラフテー、ゴーヤーチャンプルー、紅芋胡麻団子など。 椀物はシークヮーサー入りの西表そば、ゴーヤー茶も美味しかったです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
星砂の浜 | 小粒でしたが収穫〜 ほとんどが普通の砂ですが・・・ |
今は太陽の砂が人気 |
![]() |
![]() |
お天気だったら川平よりきれいと言われている白浜、生憎こんな1日でした。 それでも目をこらすとすぐそばに、縞々の熱帯魚や沢山のイカが確認できました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
大原港ターミナルとシーサー |
![]() |
![]() |
帰りのサザンドリームは往路よりちょっと大型、4−4の座席でした。 |
やいま家庭料理 さつき 美崎町7-16 11:30〜24:00 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
海ぶどう | アーサーとモズクの天ぷら | 高瀬貝のバター焼 |
![]() |
![]() |
![]() |
パパイヤ・チャンプルー | オリオンの生 | 泡盛 菊の露を1合♪ |
![]() |
前のページへ | 旅行記TOPへ | 次のページへ |