遊穂自然農園について
ぴゅあコシヒカリの特長
テレビ・新聞・雑誌等での紹介記事
ぴゅあコシヒカリのお申し込み
トップページに戻る



ぴゅあコシヒカリの特長


【コシヒカリ100%】……品種はコシヒカリ。いっさいブレンドしません。

【低農薬米】……農薬散布は1回の予定。使用しなければ確実に収量が減るため、ほぼ100パーセントのコシヒカリ栽培で使用されている「倒伏軽減剤」(残効性が高く危険性が指摘されるホルモン系の農薬)は、いっさい使いません。

【田植えの方法から違う】……種播きをして10日ほどの“乳苗”と呼ばれる非常に小さな苗で田植えをします。苗は種もみの養分を利用しながら成長し、最初に生えた根を損なうことがないので根が地中に強くはります。そのため、病虫害や冷夏・猛夏・台風などの悪天候に耐える強い稲に育ちます。

【土づくり】……土が稲を育て米をつくる−−この当たり前のことを忠実に実行するために土づくりに力を入れます。“ぴゅあコシヒカリ”を育てる土づくりの基本は、藁・冬草・米糠・醗酵菌。自然が豊かな土をつくってくれます。ぴゅあコシヒカリは、化学肥料はもちろん、市販の有機肥料も使いません。

【収量より味を優先】……収量は上がるが味が落ちる晩期追肥はしません。

【完熟米】……年間契約していただいているため、急いで刈り入れする必要がありません。最もおいしい状態になるまで、完熟させます。

【じっくり精米】……お米の味の決め手である香りと舌ざわりを保つため、じっくりやさしく精米します。

【低温貯蔵】……年間ご契約のみなさまのために、お米を13℃〜15℃で貯蔵する装置を設置しています。味の低下や虫の発生防止に効力を発揮します。
このページの最初に戻る
トップページに戻る