ひとりごと

2007年5月31日(木):エキゾチックJAPAN★

 私は、いつも思ってます。日本には、タイムスリップの場所が一杯ありますね。

 そこは、現代と、近代のミックスされた場所(テーマパークや、観光地ではありません)で、今でも、そこで、普通に生活が営まれています。

 例えば、先月ちょっと火事騒ぎがあった、東京の神楽坂もそうです。

 今週に入って、午後のTVドラマの再放送『拝啓、父上様』を見ています。このドラマは、神楽坂の料亭を舞台にして、そこにいる人々の人間模様を描いています。

 外国人の私は、タイムスリップの場所は、京都(花柳界)に行かないと、「ない」と思い込んでいました。

 でも、このドラマを見て、東京にもあることを知りました。ドラマで作られている部分もあるかもしれませんが、機会があれば、神楽坂へ一度行ってみたいですね。

 日本の素晴らしいところは、普通に暮らしていて、昔を強く感じさせる場所が沢山あることです。そこには、必ず「風流」があります。

 あまり知らないけれども、京都の祇園の御茶屋や、神楽坂の料亭に入ると、芸者さんがいて、三味線を弾いたり、踊りや遊びも、昔のままではないですか?

 映画のセットでもない。そのままで、明治時代と同じことが甦っています。素晴らしいです。世界中どこにも無いと思ってます。
 
 ほんとに、エキゾチックJAPANです。 

 

  
2007年5月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最近の記事
8月30日ちょっと、多過ぎま
8月29日夢時代広場
8月28日新幹線なのに駅弁が
8月27日帰って来ました。
8月18日いよいよ出発します