永代供養墓SPEITAI
福正寺永代供養墓EITAINEWS
- 平成11年に建立されて以来、祭祀後継者のいない人等が合祀で御遺骨をお納めしている納骨堂です。宗派に関係なくどなたでも納骨できます。本堂西側にある聖観世音像の下部へ御結縁の方々の御遺骨が奉安されます。
納骨に際しては、「火葬許可証」、「埋葬許可証」、「改葬許可証」等のいずれかの原本が必要です。
納骨をお申し込みされた当日にご回向いたします。
種類 |
法要の種類 |
費用 |
普通納骨 |
納骨後の供養会法要に1度回向 |
3万円 |
特別納骨 |
納骨後の供養会法要に5年回向 |
7万円 |
祠堂納骨 |
命日、供養会法要に10年回向 |
12万円 |
永代祠堂納骨 |
命日、供養会法要、盆、春・秋彼岸会に20年回向 |
25万円 |
※個別回向は上記期間内です。
供養期間が過ぎましたら一切精霊の回向
になります。
※上記に当てはまる対象者は限定されます。
ご相談ください。
≪問合せ≫
福正寺(フクショウジ)
рO282-92-7734
兼務寺 専福寺
永代供養小型墓と永代供養合葬墓NEWS
- 栃木市吹上町588−1にある『専福寺』のお墓のご紹介
- 新栃木駅から車で8分、東北自動車道栃木ICから3分の好立地にございます。
- 少人数用小型墓スタイル
≪多彩な組合せ≫
- 1.少人数(1〜4人)のお骨を納める独立した墓〈36×60cu〉
冥加料に含まれるのは、永代供養料、墓地区画使用権と墓地一式(指定標準墓石)です。
2.安心の永代供養付
- ご納骨された方の33回忌まで、当山が責任をもってお墓を維持管理いたします。その後ご遺骨は当山納骨墓に合葬し、お墓はご返還いただきます。
- ご納骨された方の1周忌から33回忌までの年回には、当山がご供養の読経を修し、お塔婆とお花をあげさせていただきます。合葬後もご供養を続けさせていただきます。
- なお、一度合葬したご遺骨はお返しできませんので、あらかじめご了承ください。
- 3.立ち焼香でお参りできる
4.負担を抑えた費用設定
≪多彩な組合せ≫
継承者がいらっしゃらない方向け
独身、ご夫婦、兄弟姉妹、パートナー、親子、友達、親戚など、どのような組合せでもお受けできますので、お気軽にご相談ください。
- ◎注意点
- 1.本墓地をお求めの方には、これまでの宗教宗派は問いませんが、ご葬儀、ご法事などは浄土宗の宗義にのっとり当山にてお勤めさせていただきます。
- 2.墓地継承者には、護持会費と共益金をお納めいただきます。
- 他詳細は、お問合せください。
- 合葬墓スタイル
- 継承者がいらっしゃらない方、費用を抑えたい方向け
永代供養墓へ合葬。 納骨された方の1周忌から33回忌まで、当山がご供養の読経を修しお塔婆をあげさせていただきます。 冥加料に含まれるのは、永代供養料のみです。
- 春・秋彼岸、施餓鬼には花を手向けます。
- ≪問合せ≫
- 福正寺(フクショウジ)
рO282−92−7734