福正寺に伝わる11幅の地獄図には、えんま大王がすべて描かれており、過去縁日が立つほどにぎやかな斎日であった。
財布などに入れられ、肌身離さずの「厄除けえんま札」です。身代わり「えんま」の功徳をいただきましょう。
《サイズ》 3.5×6センチ 500円
[勝ち蟲(むし)」と言われるトンボをデザインしたお守りで、本尊阿弥陀如来で所願成就、開運招福を祈願したお守りです。
すべては自分に勝つため
《サイズ》 3.5×6センチ 500円
福正寺の御霊木『夫婦銀杏(めおといちょう)』。縁結び・子宝・長寿・無病息災として御利益があると崇められ尊ばれています。この御霊木に稔った「ぎんなん」に住職が一つ一つ阿弥陀様の梵字・キリークを書き、ご本尊勝阿弥陀の宝前にて祈願をし、住職夫人が手作りした色彩鮮やかな小袋に入れお守りにしました。
数に限りがございます。
《サイズ》 4×4センチ 500円
福正寺の本尊、阿弥陀如来像は徳川将軍家より天下泰平を願って、徳川家の菩提寺である東京芝・大本山増上寺に江戸中期頃寄進され、永く学寮に安置されていた。明治28年、福正寺再建に伴い、奉迎されたものである。永く泰平の世が続いた江戸時代を治めた徳川家ゆかりの阿弥陀如来であることから、勝阿弥陀と呼ばれ広く信仰を集めている。勝≠ニは萬(よろず)おさまるという意味である。
《サイズ》6.5×24センチ 1000円
一向上人開山祭(11月17日〜23日)の7日間、踊り念仏を奉修しております。23日の結願法要のみ一般公開しております。ご参拝記念にどうぞ。
《サイズ》 2×5センチ 300円
※以上5点は、地方発送いたします。
詳細はお問合せください。
※お守りやお札類は、年に一度神社仏閣にお焚き上げをお願いし、新しいものに取り替えましょう。
地獄図御開帳の閻魔朱印(1/15・16)や焔魔朱印(7/16と18)、涅槃朱印(2/11・12・13)、八功徳水朱印(海の日)、踊り念仏朱印(11/3)などの行事限定の御朱印もごさいます。
お見逃しなく!
参拝記念にどうぞ。 各300円
☆期間限定の御朱印
令和4年1月15日〜
5月31日予定
午前9時〜午後3時
各自で感染症予防対策をされた上でご参詣ください
※法務の都合上お受けできない場合もございますので、電話にてご確認ください。
<焔魔朱印>★新着
7月16日の限定朱印は7月16日と18日の2日間記帳致します。
地獄図拝観
※同時開催 夏えんま御朱印展
お見逃しのえんま朱印を頒布致します
速報!
◆◆御朱印展初閻魔編のご案内◆◆
令和4年5月1日(日)
午前9時〜午後3時
1日限定
過去8年間のご朱印を展示!
当日は復刻版9種を書置き朱印
で対応致します
<新行事の御朱印>
写経会(演大光朱印)
令和4年3月延期
感染症への予防・拡散の為、しばら
く延期致します。
午前10時〜正午まで
数珠繰り会(百萬遍朱印)
日程調整中
通常御朱印
(4/1〜阿弥陀様印が変わりました)は、勝阿弥陀を授与致します。
午前9時〜午後3時
各自で感染症予防対策をされた上でご参詣ください
※法務の都合上お受けできない場合もございますので、電話にてご確認ください。
御詠歌御朱印は書き置きのみです。
数に限りがありますのでご了承ください。