ひとりごと

2007年6月3日(日):国立科学博物館

 去年の連休の時、息子を連れて行きましたが、旧館の改修工事中だったので、今日、家族で、また行ってみました。

 息子は、地球館にある、360度の映画を観て、とても興奮していました。そして、8月になると、新しい映画になるので、また来たいと言いました。

 私も、その迫力にびっくりしました。日曜日だったので、館内は混んでいました。息子がいなかったら、来る事は無かったかもしれません。

 息子は、2階にある理科実験の体験にはまり、いやになるほどやってました。日本人だけでなく、西洋人の子供達も、同じく一生懸命やっていました。

 修理後の旧館の広間が見たかったので、息子と日本館に行きました。やはり、昔のものは立派です。建物に独特の重厚さがあります。1階から3階までが吹き抜けになっていて、天井のドームは、ステンドグラスが張られていました。とてもきれいです。

 その後、上野からいつもの浅草に出て、印伝のお店に行きました。そこで小物を一つ買いました。

 浅草寺でお参りをして、仲見世のおもちゃやさんで、ケロロ軍曹のガンプラを買う・・・いつものパターンです。

 短い時間でしたが、楽しい日曜になりました。もちろん夜は、通常営業でした。



 
2007年6月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近の記事
9月2日美しすぎる〜
8月31日台湾で気になった事
8月30日ちょっと、多過ぎま
8月29日夢時代広場
8月28日新幹線なのに駅弁が